観光地検索

全日本の観光地へ

1354 件の 59 ページ目 (0.007 秒)

鹿久居島古代体験の郷まほろば

瀬戸内海国立公園日生諸島の風光明媚な大自然の中に縄文時代の集落を復元した施設。鳥のさえずりとともに目覚め、茜色の夕日を眺めながら今日を終える・・・。人間の基本に立ち返るような、そんな時間を過ごしていただける場所です。火起こし等が体験できます。

日生の五味の市

日生は明治時代から内海の要として栄えて来た。働く女性達の買い物に便利なこの「市」は戦後自然発生した。平日は漁港で開かれるセリが一段落した後で、日曜などセリのない日は朝から始まり、市価の2〜3割安く買物ができる。(1)新鮮で(2)値段が安くて(3)買いやすく(4)親切で(5)美味しい=五味。11:00〜16:00、火曜定休。

キリシタン史跡

明治政府のキリシタン禁令により、長崎県のキリシタン117名が明治3年に鶴島に流罪にされた。この地で死亡した18人の墓石やマリア像がある。

大多府燈龍堂

島の高台に約150年間灯明の入れられていた当時の灯籠台跡に、昭和61年に灯籠を再建したもの。

大多府元禄防波堤

元禄11年(1698)に池田藩の重臣で土木技術者の津田永忠が指揮し、築かせたとされるもので、城の石垣のように石を組み合わせた構造の防波堤は局面の美しさと、江戸時代の建造でありながら、いまだに現役の港湾施設であるという点が評価され、平成9年10月に防波堤として、初めて国の文化財建造物の指定を受ける。

みなとの見える丘公園

楯越山頂上付近に展望広場・遊歩道・駐車広場を整備しました。展望広場からは日生港、日生エリア一帯が一望。また日生諸島の美しい景観が目の前にせまり、心の安らぐ公園として親しまれています。

たぬき山展望台

ぐるり360度の瀬戸内海の大パノラマは頭島に来たなら絶対はずせないポイント!晴れた日には淡路島や四国も見渡せます。

日生諸島

備讃瀬戸と播磨灘の境。風光明媚な緑の十余島。最大の鹿久居島は野生鹿で有名。秋はミカン狩りで賑わう。

大多府島海岸

日生諸島の最南端に位置。海水浴やキャンプ,ハイキングによい。

鶴島海岸

かつてキリシタンの流刑地となったところ。今も墓石が残る。

旅行情報