観光地検索

全日本の観光地へ

1354 件の 8 ページ目 (0 秒)

道の駅黒井山グリーンパーク

営業時間:9:00〜17:30ゆうゆう交流館(夏期延長あり) 営業時間:9:00〜20:00レストラン 定休日:1/1〜1/3

黒井山グリーンパークはその名の通り春は「桜の園」のしだれ桜、八重桜、夏は百日紅など1年を通じて美しい花が楽しめます。ゆうゆう交流館では、地元の新鮮な野菜や果物などが安価で買い求められます。また、定期的に、各種キャンペーンやフリーマーケットを開催しております。夏には、スーパースライダー、ちびっこプールなど子供たちのための楽しい施設も充実し、冬はみかん狩りもでき、ラジコンサーキットが本格に楽しめる、ご家族連れで1日中遊べる施設です。

青年期宮本武蔵像

青年期宮本武蔵像は、生誕地のシンボルとして宮本武蔵没後350年の命日に建立。コンピューターグラフィックの技術により、17歳当時の顔を復元している。

小森オートキャンプ場

清流で魚釣り、水遊びができ近くに温泉等がある。

出雲街道

出雲街道は、出雲と美作、美作と京阪神を結ぶ地域の主要街道として発展してきました。江戸時代には美作国主・森忠政によって整備が図られ、出雲松江藩主・松平氏の参勤交代の道として、また人や物の物流の道として重要な役割を果たしました。その道筋は、時代とともに返還したり、今も国道181号線として機能したり、あるいは消失した部分もありますが、各地で大切に守られています。最近は、こうした街道でウォーキングする動きも活発になっています。

津黒川河川公園

営業:3月下旬〜9月下旬9:00〜17:00休館:火曜日G.W.と7月20日〜8月31日は無休

津黒川を整備した人工の河川を利用し、釣り区画18ヶ所、つかみどり区画5ヶ所を設けており、小さな子供から大人まで誰でも簡単に釣りを楽しめる。また、魚をすぐに食べられるようバーベキューコーナー8ヶ所設置している。

岡山県立美術館

公開:9:00〜17:00(入館は16:30まで) 休業:月曜休、特別展の時は不規則、12月28日〜1月4日。

白っぽい花崗岩と黒っぽい磁器タイルをふんだんに使った外観は、岡山城の天守閣(烏城)をイメージ化している。館内には2つの大展示室があり、2階の常設展示室では「岡山の美術」をメインテーマに、中世から現代に至るまでの日本画・洋画などを常時展示。主な収蔵品は岡山ゆかりの芸術家の作品で、雪舟「山水図」、宮本武蔵「布袋図」、浦上玉堂「山澗読易図」など。

津谷渓流公園(渓流釣)

営業:8:00〜17:00 休業:年中無休

河川を石積で改良した渓流公園。アマゴ、マスの放流による渓流釣が楽しめる。延長500m。

瀬戸大橋

瀬戸内海をまたいで本州と四国を結ぶ長大橋。香川県坂出市と岡山県倉敷市を結ぶ6つの橋と4つの高架橋を総称して呼ぶ。全長9368mで、鉄道と道路の併用橋としては世界最長を誇る。坂出市側のたもとに瀬戸大橋記念公園があり、回転展望台「瀬戸大橋タワー」がある。

旅行情報