観光地検索

全日本の観光地へ

1384 件の 50 ページ目 (0.003 秒)

巻堀神社

休業:年中無休

ご神体は高さ60cmほどの金勢大明神で,古くから縁結び・安産の守護神として信仰を集めている。

常光寺

休業:年中無休

石川啄木生誕のお寺。啄木が生まれた部屋の一部が復元され、境内には金田一京助博士の揮亳による「生誕の地」碑が建てられています。

姫神山一本杉

樹齢250年,直径1.5mの大木。根本から冷水が湧いてくる。

岩洞湖

休業:年中無休

日本一美しいといわれる人造湖。白樺・赤松などの林が神秘的です。湖畔には、シラカバやナラなどの広葉樹が群生しており、春の新緑や秋の紅葉など、四季それぞれに美しい風景を観ることができます。また、周辺には、キャンプ場や広場、遊歩道が整備されています。

外山高原

休業:年中無休

早坂高原と共に北上準平原中の代表的高原,丘陵の中にスズラン,白樺に囲まれた外山ダムがあり,山菜の宝庫。

早坂高原

休業:年中無休

早坂峠を中心に,南に大森山,北に上明神岳をひかえた高原。短角牛が放牧され,レンゲ,ツツジの群落がある。

天峰山

休業:年中無休

姫神山の横長尾根(南山麓)に位置し,尼寺がある。岩手山を中心とした山並,北上川の流域が見渡せる牧歌的風景の高原。

姫神山

休業:年中無休

みちのくの空に美しい三角形を描く姫神山。詩人石川啄木のふるさと盛岡市玉山区の中央に高まる花崗岩の残丘で、標高1,123.8M。子供からお年寄りまで登れる山として親しまれ、岩手三山に数えられる名峰です。代表的な登山道のひとつ、一本杉コースの登山道は松林から杉林に続き、樹齢約300年といわれる杉の古木に出会います。雑木林・低木帯を抜けると突然眺望が開き、山頂を覆う巨石郡が現れます。頂上では西にそびえる岩手山をはじめ、早池峰山・八幡平などの山々や北上川を眺望できます。遠くから眺めたときの際立って美しく整った稜線、登頂したものを圧倒する山頂の巨石群。古代から天の神が降り立ち、地の神々が集まる場所と呼ばれたというのもうなずけます。

旅行情報