全日本の観光地へ
営業:☆2012-2013シーズン☆●オープン日:2012年12月21日(金曜日)●クローズ予定日:2013年4月1日(月曜日)【営業時間】8時30分〜17時☆ナイター営業:17時〜21時※日曜日はナ
オールシーズンリゾートとして開発された本格的なスキー場。豊富な積雪と4,000mのロング滑走が楽しめます。宿泊はキューピットビレッジと名付けられたおしゃれなログハウスが19棟50室設けられています。
オープン:☆2013シーズン☆【海開き】2013年7月7日(日曜日)【監視員】無し
遠浅で水のきれいなファミリー海水浴場です。近くにはサーフィン、ボディーボードを楽しめるエリアがあります。【設備】●脱衣所:無し●シャワー:有料・温水●浜茶屋:2軒●トイレ:有り●浜:砂浜●遠浅:○●バーベキュー:×【マリンスポーツ】●サーフィン:不可●ボードセイリング:可●水上スキー:不可
オープン:☆2013シーズン☆【海開き】2013年7月7日(日曜日)【監視員】2013年7月10日(水曜日)〜8月25日(日曜日)
新潟県の海岸線のほぼ中央に位置しており、定期バス多く発着しております。遠浅で水のきれいなのファミリー海水浴場です。【設備】●脱衣所:有り●シャワー:有料・温水●浜茶屋:14軒●トイレ:有り●浜:砂浜・岩礁●遠浅:○●バーベキュー:×●宿泊施設:海の家・旅館11軒570人、民宿2軒100人【マリンスポーツ】●サーフィン:不可●ボードセイリング:可●水上スキー:不可
遠浅で水のきれいなファミリー海水浴場です。近くには、日帰り温泉もあります。【設備】●脱衣所:無し●シャワー:無し●浜茶屋:9軒●トイレ:有り●浜:砂浜●遠浅:○●バーベキュー:×●宿泊施設:民宿7軒280人【マリンスポーツ】●サーフィン:不可●ボードセイリング:可●水上スキー:不可
見学:4月〜11月
新潟県日本海シーサイドエリアの中心に広がる石地海岸は、150メートルの遠浅が魅力です。子どもたちも安心して海遊びができ、ご家族でマリンレジャーを満喫することができます。蒼々と広がる石地の日本海では、向こうに佐渡島が見え、県内屈指の景勝地でもあります。水質も一等当選海水浴場として指定されており、夕日はその蒼さを真っ赤に染めていきます。石地の夕日は、気象条件がそろえば、世界一大きく見えると言われています。●延長:4km●展望ポイント:国道352号沿線
見学:6月〜10月●刈羽村指定史跡(赤田城跡)
標高169mの山頂には、上杉謙信の四家老の1人であった斉藤下野守朝信の居城跡があり、本丸、二の丸跡、城跡記念碑があります。見晴らし台からは雄大なパノラマが眺望でき、1周2km程の遊歩道が整備されており、野鳥のさえずりを聞きながら優雅に散策できるハイキングスポットとなっています。
見学:6月中旬〜6月下旬
刈羽新池自然観察公園は、4つのビオトープ池とどろんこ遊びの池等5つの観察池があり、その他にも芝生広場や小川が整備され、どなたでも気軽に里山の自然が楽しめる観察公園です。公園内の照明施設は周辺に生息するホタルに配慮したものとなっています。鑑賞できるホタルは源氏蛍で、6月の中旬が一番の見頃となっています。ホタルは施設内、周辺で鑑賞することができ、特に山側の杉林でたくさん見ることができます。
営業:10:00〜22:00(冬期間10時〜21時)●毎年、7月下旬に「ふれあい祭り」を開催。●月・火・金は十日町駅より無料送迎バスあり。 休館日:毎週木曜日(8月は除く)4月・9月に3日間の
大浴場に露天風呂、無料休憩所・宿泊施設も完備。休憩・お食事も。「温泉だけでなく、宴会や宿泊もできる」県内最大級の温泉複合施設です。褐色の湯は肌にやさしく、体全体を包み込むようにあたたかいので体の芯までポカポカに。家族みんながゆっくり、のんびり、リフレッシュできる温泉です。
見学:4月下旬〜5月中旬
黄桜の丘公園は、信濃川発電所宮中取水工事による残土を盛り上げた丘に、県内でも珍しい薄黄色のサクラを植樹した公園です。染井吉野の古木と八重咲きの黄桜は開花がずれて咲くので、4月中旬より5月中旬まで楽しむ事ができます。毎年4月29日には黄桜の下で短歌会とミニコンサートが行われる「黄桜の丘桜まつり」が開催され、文化の香り高い丘として親しまれています。また大地の芸術祭作品も景観に溶け込み来る人を楽しませてくれます。
営業:10:00〜21:00通年 定休日:水繁忙期、行楽シーズンを除く
酒、米、野菜、加工品、木工芸品など、津南の特産品が全て揃う物産館。手軽に飲めて甘みの強い「雪下にんじんジュース」が人気。館内には温泉、無料休憩所もあり、ゆっくりすることもできる。食堂いなかやでは「けんさん焼き」や「そばセット」など田舎らしい定食を味わうことができる。