観光地検索

全日本の観光地へ

498 件の 3 ページ目 (0 秒)

笹倉温泉龍雲荘

休業日:年中無休

フィンランド発祥のノルディックウォーキング! ポールを使用することによって… ●通常のウォーキングに比べ、エネルギー消費量が平均20%UP! ●首、肩にかけての痛みやこりの解消 ●関節や膝への負担を軽減 などなど、効果バツグンです♪

雪ん子ダイブファクトリー

営業時間:店舗10:00〜20:00(時間外も事前連絡を頂ければ対応可能です)海メニューは、時間外も受付♪ 休業日:不定休 営業:毎日の営業はブログやツイッターでお知らせしています(H

新潟県柏崎市にある、日本海のダイビング屋さん雪ん子ダイブファクトリーです。 店舗から海までは、車で3分!スクーバダイビングを通じて、海の魅力をお伝えしています。 海の中の世界は、癒しと冒険の非日常世界。季節ごとに、表情の違う日本海をぜひ体感しにきてください。

佐渡太鼓体験交流館(たたこう館)

営業時間:9:00-17:00(毎週火曜日〜日曜日) 休館日:毎週月曜日(月曜祝日の場合、翌火曜日休館) 休業:年末年始

佐渡産の木材を使用し、ホール、伝統料理体験室、展示室、会議室を備えた木造の建物です。年間を通して、太鼓体験や様々なプログラムを提供しています。大佐渡山脈と真野湾を一望できる心地良いテラスでは、四季折々の大自然を楽しめます。樹齢推定600年のケヤキの木をもとに、太鼓芸能集団「鼓童」が手作りした世界に1つだけのオリジナル太鼓もお待ちしております。

手造りガラスびいどろ

営業時間:9時から17時まで 定休日:水曜・元旦 営業:シルバーウィークは無休で営業しております。(ただし23日水曜日の代休として工房のみ24日木曜日はお休みとなります。工房見学・吹き

月岡温泉から徒歩10分ほどにあるカリオンパーク内で、一つ一つ手造りしたガラス製品を展示販売しております。工房で作ったガラス食器はもちろん、ガラスのミニチュアやアクセサリーなどの小物も販売しております。月岡温泉の観光客の方もお土産を選びにご来店いただきます。工房見学無料です。また、小さなお子様から大人の方まで楽しめるガラス体験もご用意しております。体験は事前予約の方が優先的に受付しておりますが当日でもできる体験もありますので、お気軽にお問い合わせください。

エス・ワァルド

営業時間:8:00〜18:00 定休日:なし

大きなコブダイのマークが目印の白い建物が、エス・ワァルドのショップ!ショップのすぐ隣には教室が併設されています。2階にはオーダーダイビングスーツを制作する部屋もあり。スクールは一人ひとりのダイビングスタイル・目的・日程に応じたカリキュラムを開催!両津港から車で8分、小木港から車で50分のアクセス。港からショップまで送迎サービスあり。フェリーの到着時間を伝えればスタッフが迎えにきてくれます。

妙高・山里の湯宿香風館

休館:無休(メンテナンスで不定期に休館あり)

妙高の四季を眺められる大浴場と露天風呂そしてゆったりの貸切風呂はかけ流しの温泉です。 肌にやさしい単純温泉はどなたでも安心して入浴できます。 妙高山麓の山の幸と日本海の海の幸を使った山海の幸料理が自慢です。

妙高バックカントリースキースクール

定休日:なし

・妙高バックカントリースキースクール 広大な裾野に多彩なバックカントリースキーのフィールドを抱える妙高山、その麓に常設公認テレマークスキースクールとして誕生したのが妙高バックカントリースキースクールでした。その目的はウサギの足跡しかない自然の雪山をスキーで駆け巡ること・・。その楽しさを皆さんと共有すること・・。テレマークスキーという不思議な道具を使いこなして雪の魅力にどっぷり浸りましょう!

江口だんご本店

営業時間:販売9:00〜18:30菓子作り体験(土・日)10:00〜17:00甘味喫茶・ロールケーキカフェ雪甘月10:00〜17:00

江口だんご本店は、のどかな田舎風景に広がり、ゆったりとした里山と川に囲まれた新潟県長岡市にあります。千五百坪の敷地に建つ本店は、蔵構えの長屋門の奥に古民家を再生させた店舗を配置。お菓子とともに、その景観もお楽しみいただけます。新潟らしい笹だんご・串だんご・大福などの餅菓子の販売の他、甘味喫茶、ロールケーキカフェ、菓子作り体験をお楽しみいただけます。

フォレストアドベンチャー・湯沢中里

営業時間:9時〜17時(最終受付15時) 営業:2015/4/25〜2015/11/1までの土曜、日曜、祝日のみの営業※夏休み期間(2015/7/18〜2015/8/31)は毎日営業

フォレストアドベンチャーはリゾート先進国フランスで誕生しました。 自然の立ち木の上に作られたプラットフォームと呼ばれる足場から次のプラットフォームに渡り 最後はジップスライドで滑り降ります。 プラットフォームは高さ6m〜15mの場所に作られ、これはビルの2階〜5階の高さに相当します。 そのため、安全の為に専用の「ハーネス」と呼ばれる道具を着用していただき、自分で安全を確保して前に進んでいただきます。 大人も子供も条件は一緒。 誰もが真剣に楽しんでいただけるアクティビティです。

旅行情報