全日本の観光地へ
宮良湾に面した緑豊な海浜公園。花園や津波大石などがある。
琉球の邸宅及び庭園等はその家柄の官等位階によって格式が規定されていた。この庭園は石垣家の祖先大浜親雲上(おおはまペーちん)長演が大浜間切の頭職(八重山の最高の役職)当時首里の庭園師城間親雲上(ぐすくまぺーちん)の構図、設計監督により『日本石山の法式』をもって創建したものである。
桃林寺の住職義翁禅師が,海路の安全を祈願して建立。
崖上に連なる石積み障壁、四囲に石積みを繞らした郭状の区画、門跡
石垣で初めて発見された貝塚。
樹高約6mの老木が約300本、於茂登岳の北麓の荒川の上流に自生している。
ここだけに残る3本の自生樹。家具材として珍重される。
黄胡蝶。黄色い蝶を意味するジャケツイバラ科の常緑樹。