全日本の観光地へ
受付時間:9:00〜16:00ご祈祷受付時間
祭神は天忍穂耳命で厄除開運の神。全山に数メートルの巨岩・奇岩があり,平安仏教の面影を残す遺跡あり。お田植え大祭毎年5月第3日曜、お火焚大祭毎年12月第1日曜。
近江石灯篭中、最も代表的な石灯篭がある。
延命公園の隣にあり、桃山初期の枯山水の石庭がある。
行基が勅によって開山し、本尊の大日如来坐像は重文。
横穴式石室の円墳で地元豪族のもの、6世紀頃。
前方後円墳で、市辺押磐皇子の墓であるといわれている古墳である。
古墳時代前期の前方後円古墳(全長70m)、竪穴式石室がある。
雄略天皇により殺された皇子の墓といわれる2基の小円墳。
古い池で、珍しい植物も多い。近くに布施神社がある。5年度親水公園として布施公園が整備された。
営業:9:00〜19:00 休業:無休
和菓子の老舗。湖東にまつわる言葉をそれぞれの菓子に名づけている。上品な味と名は風流を好む人たちに愛されている。本店2階の茶寮楽浪では各種オリジナル菓子も楽しめる。