全日本の観光地へ
営業:11時〜翌2時(受付〜翌1時) その他:年中無休
温泉スチームを利用したサウナ・釜風呂など、趣向を凝らした湯が楽しめる。一休名物日替わりの湯は色鮮やかなローズ風呂など。香りのよいお風呂で女性に人気があり、リラックスできる。湯上がり後には休憩所の売店にあるスムージーや2種類ある健康ジュース(250円〜)で栄養補給をしながらゆったりと。
営業:店舗により異なる 休業:店舗により異なる
土日はとても混雑して、修学旅行生などの姿も。上通アーケードの脇道にはこぢんまりと新しい店がポツポツ。ここは、若い人達にとってのびのび遊べる感じで居心地のいい空間だとか。かと思えばお寺の鐘が聞こえてきたり、路地にそこはかとなく漂う生活感が魅力だ。本屋や楽器屋など、文学的なものもある。
営業:2時〜6時30分浴場清掃の為入浴不可 その他:年中無休
熊本城の真下にある天然温泉は、肌がツルツルになると評判。露天にジャグジーがある洋風と、露天岩風呂がある和風の2つの大浴場があり、かなり大きいのでとてもゆったりできる。座り湯やサウナもあり、いい汗が流せる。マッサージやアカスリがとても人気があることで有名なので是非立ち寄ってみよう。
天草西海岸はサンセットラインの異名を持つほどの、夕陽スポットがめじろ押しだ。中でも海に突き出た大小の奇岩が並ぶ大ヶ瀬小ヶ瀬を眺めるココでは、風流な景色が楽しめる。2月〜3月には、約2万本もの椿が海岸周りに咲き乱れ、それは見事。キレイな夕陽と、そんな椿が見られるなんて最高の気分。
営業:11時〜18時 その他:年中無休
周りを海に囲まれ、まるで海の中に浮かんでいるかのような「海の湯」や森林に囲まれ、四季折々に変化する天草の豊かな自然を感じることの出来る「山の湯」や「森の湯」の露天風呂を日替わりで楽しめる。内湯からも天草の海を望むことが出来、贅沢な気分を味わえる。サウナや岩盤浴も併設。ペルラは真珠の意。
営業:9時〜18時(LO16時) 休業:不定
一見肉まんのような、中にコリッとしたタコと野菜が入った、具だくさんでとても美味い地ダコ万十。アツアツをたこ焼き風にタレをつけて食べる。完全予約制にて、釣り体験やイルカウォッチングもできる。昼食とパックなら、海鮮バーベキューも食べられる。その他、うに丼や、天草の日替わりランチもある。
営業:9時〜21時 休業:不定
弓ヶ浜海水浴場近く。カルシウムや鉄分など普通の温泉の7倍もの成分を含む赤湯は、空気に触れると徐々に赤茶色に変わる不思議な温泉。神経痛、筋肉痛によく効くと言われ、長いドライブ後の疲れもさっぱりとってくれる。露天風呂にはご主人お手製の全長32mの洞窟風呂もあり、探検気分で入浴できる。
滝の全貌を眺める滝見台までは、遊歩道を歩いて約15分。上から滝つぼまで、コンクリートの階段を歩いて降りて行くこともでき、下から見上げる滝の姿も豪快。滝つぼから滝の周囲は山歩きができるように整備されており、周りには大きな売店やお土産屋、お食事処などもあるので、ひと休みするのにおすすめ。
営業:11時〜15時(前日迄に要予約・随時受付) その他:年中無休
ウズラ、ヤマメ、イタドリやニラの花などの山菜をはじめ、ご主人が山から調達した、山の幸が満載の季節によって趣向を凝らした定食がおすすめ。予約の時に注文すれば、蜂の子やシカ、イノシシ料理も食べられる。大自然の中につつまれてゆったりと、ご主人が作ったひのき風呂にゆっくりつかって疲れを癒そう。
この橋は1本もロープを使わない方式でつくられているめずらしい橋で、長さ116m、高さ55mの吊り橋。周辺一体は五家荘で最も美しいという紅葉スポット。谷を彩る壮大な景色を目にすることが出来る。微妙な揺れがあってスリリングだが、のんびりと森林浴気分で渡ってみると、高いこともわすれそう。