観光地検索

全日本の観光地へ

1588 件の 102 ページ目 (0.001 秒)

スペースワールド

営業:9時〜17時※曜日・季節により変更あり 休業日:不定休

北九州市にある総合レジャーパーク。施設の中で大きな目玉になっているのがタイタンMAX、ヴィーナスGP、ザターンといった絶叫コースター。中でもタイタンMAXは、九州では初となる音楽が聞けるライドを取り入れ、座席をむき出しにし、足が床面につきにくく、踏ん張りが利きにくいように設計されており、より開放感・浮遊感が楽しめる。また、季節によって夏祭りや花火、大型イルミネーションイベントも開催。他にも日本最大の屋内砂場とカピバラを見ながらくつろげるカフェが併設された「カピバランド」や、キッズ向けのライドが充実した「ラッキーランド」など、ファミリーで楽しめる施設も充実している。

三岳梅林

「初春や梅のたよりのあたたかさ」奈良時代に唐(中国)から渡来し、万葉集にも多くの歌が詠まれ、古くから桜と共に愛され続ける梅の花。ここは三岳公園の谷間に広がる北九州随一の梅の名所である。約二千本の紅白梅が美しく咲き競い、見物客でにぎわう。見ごろは3月上旬。

目白鍾乳洞

平尾台の鍾乳洞。130mまで入洞可

牡鹿鍾乳洞

平尾台の鍾乳洞。竪穴の入口で深さ30m

千仏鍾乳洞

平尾台での代表的鍾乳洞。洞口の鍾乳石,石筍,石柱洞壁が美しい。全長は不明だが1,200mまで入洞可能。

小倉城庭園

開園:9:00〜17:0011月〜3月 開園:9:00〜18:004月〜10月

江戸時代の大名の庭園と武家の書院などを、小倉城主の下屋敷跡に再現しました。「和」の精神に基づく生活習慣に関する展示観覧や、お茶やお菓子の体験など、日本の礼法や生活を楽しみながら学ぶことができます。

松本清張記念館

開館:9:30〜18:00 休館:12月29日〜12月31日

北九州市出身の作家松本清張氏の偉大な業績を称え、広く後世に継承していくための記念館。

森鴎外旧居

公開:10:00〜16:30 休業:月 休業:祝日

旧陸軍第12師団軍医部長として小倉に赴任した森鴎外が、明治32年6月から33年12月まで京町にあったこの家で過ごした。昭和57年に復元修理して、現在の場所に移転した。短編「鶏」の舞台でもある。

佐々木小次郎の碑

昭和27年建立。村上元三氏の句“小次郎の眉涼しけれつばくらめ”が刻まれている。

森鴎外文学碑

毎年6月19日の夕方、碑前で「森鴎外を偲ぶ会」が行われる。昭和37年12月建立。

旅行情報