全日本の観光地へ
新緑の頃の登山がオススメです。
開館:8:30〜17:00
八女津媛神社「浮立」は、中世期の創始と推察されています。春に豊作を祈る願立の行事から秋には願成就のお礼として、奉納してきました。この「浮立」は、風趣ゆたかな色どりをたたえ、山深い里の歴史、民俗を物語る祭事として知られています。村人により守り伝えられてきた貴重な民俗無形文化財として県の指定を受けている「浮立」を紹介する展示館です。
緑茶・ウーロン茶・紅茶・を自分でつくります。体験と交流会・茶会もあります。
御側川のすぐ。バーベキューハウスもあり、家族や友達など楽しめる。
御前岳のふもとで、御側川のすぐそば。近くに大杣公園がある。
元小学校の木造校舎が宿泊施設所になっている。展望大浴場・テニスコート完備。職場の研修としても利用できる。
神遊の地名が残る奥日向神。「蹴彫岩」「天戸岩」「正面岩」など奇岩が立ち並ぶ雄大な景観はまるで水墨画のようです。更衣室、シャワー室も完備しています。
日向神ダム上流にある河川公園。「ふれあい河川プール」もあり、夏場は親子で楽しめる。
釈迦岳・御前岳の中腹にあり清らかな水しぶきに、夏は新緑、秋は紅葉がはえます。幾つもの渓流と相まって、訪れた人を和ませてくれます。
眺望が良く、シャクナゲの群落もある。