観光地検索

全日本の観光地へ

4717 件の 222 ページ目 (0.001 秒)

鳥居峠芭蕉の句碑

「木曽の栃うき世の人の土産かな」の句碑があります。天保13年建立。

仙仁温泉

奥行き30メートルの大洞窟風呂が神秘的な温泉です。

古川寺

永長元年(1096年)開基。永禄年間に上條信隣によって再興されたと伝えられる真言宗の古刹です。

水月公園の桜

ソメイヨシノ、コヒガンザクラが約560本。公園内は諏訪湖が一望できる景勝地として有名です。4月中旬〜下旬が見頃です。

諏訪大社上社本宮

営業:9:00〜16:00

信濃一の宮。全国に1万以上ある諏訪神社の総本社。建御名方命を祀ります。7年に1度御柱大祭が行われます。

真光寺

真光寺は梓川地区では最も古く、滋野氏が平安中期に上野地籍へ入植する以前の建立であるといわれています。鎌倉初期の建仁3年に造立された、本尊の阿弥陀如来坐像は、檜の寄木造りで豊作・厄除け・子孫長久を祈念したものです。両脇侍の観世音菩薩勢至菩薩とともに仏像三体が重文指定を受けています。

たてしな自由農園原村店

営業:9:00〜18:00

地元の農家が持ち寄った新鮮な高原野菜をお手頃価格で直売。信州各地の特産品の販売。

軽井沢絵本の森美術館

営業:3月〜1月中旬9:30/10:00〜16:00/17:00/

文化遺産の一つである絵本と、原画を収集、展示する絵本の専門美術館です。休館日と営業時間については、展示入替などによる閉館もありますので、直接ご確認ください。

湯川ふるさと公園

芝生広場、大型遊具、ドッグランなど家族みんなが楽しめる公園です。

旅行情報