観光地検索

全日本の観光地へ

4717 件の 331 ページ目 (0.003 秒)

大島のりんごの花

大島区は林檎の栽培の盛んな地域であり毎年5月上旬には、かれんな花が満開に咲き誇ります。

観陽丘

天竜川対岸の大島地区を望む夕焼けは幾重にも重なる山々の向こうに、河岸段丘が広がり絶景です。(信州サンセットポイント100選)

片桐松川渓谷

中央アルプス念丈岳に源を発する片桐松川にある渓谷。新緑の夏、紅葉の秋のハイキングには最適です。

小渋ダム(小渋湖)

小渋ダムは昭和44年に完成したアーチ式ダムで、四季の移り変わりを湖面に映し秋のドライブコースには最適です。周辺は昭和45年、天竜・小渋水系県立自然公園に指定されている。

池の平湖

池の平湖は周囲を閑静な山林に囲まれ、水辺の散策は心と身体をリフレッシュには最適。南アルプスも一望できます。※釣りは禁止されています。

片桐ダム湖松川湖

片桐ダム松川湖は水深23.2mの人造湖で、周囲の山々がエメラルドグリーンの湖面に映え神秘的です。秋には、紅葉が美しく片桐ダムを囲う山々が色づきます。

松川高原

松川高原は、中央道松川インターの西側に位置します。閑静で緑豊かな山林や池の平湖はリフレッシュに最適。

小八郎岳

片桐小八郎景重の夏城(避暑地)としての言い伝えがあります。対岸の南アルプスの巨峰を見渡すことができます。

こまゆき荘

営業:10:00〜20:00

信州早太郎温泉の入浴施設で、浴室からは南アルプスの山並が遠望できます。村営の施設で、宿泊もできます。

南信州ビール(株)駒ケ岳醸造所

営業:9:00〜18:00

長野県第一号の地ビール醸造所。中央アルプス駒ヶ岳の麓にあり、その場で飲んだり、おみやげに買ったりできます。中央アルプスの天然水から生まれた地ビールは好評です。

旅行情報