観光地検索

全日本の観光地へ

4717 件の 341 ページ目 (0.003 秒)

西岸寺

江戸後期作庭で、心字池を中心に滝、ツツジ古木、老カエデ、苔むす巨石などの調和し、紅葉も見事です。

飯島城跡

天竜川の河岸段丘と河川によって削られた自然の地形を巧みに利用した平山城です。

北山城跡(千人塚)

約800年前上沼氏が構えた城。天正10年織田勢に攻略され落城。遺骸武具一切を埋めて塚としました。

伊那の三女ゆかりの桜

西岸寺山門前にある、歌人那須野さん、河野清、桃沢亀の伊那の三女が歌を詠んだゆかりの桜です。

慈福院シダレ桜

慈福院境内にあるシダレ桜の巨木。南隣東角屋には姉妹シダレ桜があり、街道筋から見る2本の桜は見事です。

御嶽山の傘松

赤松の巨木20数本が御嶽山頂上まで続き、頂上からの眺めは、飯島八景の1つです。

中央アルプス県立千人塚公園・与田切渓谷

与田切川のエメラルドグリーンの清流とカエデ、ミズナラなどの紅葉のコントラストが美しい渓谷です。

中央アルプス花の里のコスモス

中央アルプスをバックに、200万本のコスモスが咲き誇ります。10月中旬コスモスまつりが開催されます。

与田切公園の桜

中央アルプスの山々に様々な雪形が現れるころ、約200mの桜のトンネルができ、舞い落ちる花びらがピンクに歩道を染めます。ライトアップされた夜桜も見事です。

中央アルプス県立千人塚公園のアジサイ

中央アルプスをバックに約200株のあじさいが咲き誇ります。

旅行情報