観光地検索

全日本の観光地へ

4717 件の 42 ページ目 (0 秒)

安富桜

飯田市美術博物館前にあり「長姫のエドヒガン」として県指定天然記念物に指定されている。推定樹齢450年、胸高周囲6m、樹高20m。巨木でありながら支柱なしで自立していて、樹形も美しい。

保福寺峠

明治24年8月1日午後6時、ウォルター・ウェストンが保福寺峠に立ち、アルプスの日の入りを眺めた場所。

東光寺

曹洞宗の禅寺で、川西第8番札所である。門前には「吉祥仁王様の下駄」と呼ばれる大きな下駄があります。

高架下公園

高架下に2面のテニスコートがあります。

桜丸の夫婦桜

もと飯田城桜丸御殿にある2本の桜。参勤交代の殿様夫婦が1年の別れを惜しんで愛でたといわれています。高さ約20m、幹周り約10m、推定樹齢400年の古木。シダレザクラとエドヒガンザクラの2本が寄り添って咲いています。

かじかの里公園キャンプ場

営業:4月〜11月

清冽な水をイメージする「かじか」をメインテーマとした自然豊かな公園。公園は芝生が広がり、キャンプなどもすることができます。

温泉寺

高島藩主の菩提寺。開基は高島藩初代藩主諏訪頼水。本堂と三門は焼失したため明治2年に高島城から移しました。中部四十九薬師霊場7番札所でもあります。

夢農場ラベンダー園

4万のラベンダー畑が紫色のじゅうたんを敷き詰めたように咲き競う中で、500円にて摘み取り体験もできます。6月15日〜7月15日まで夢農場ラベンダー祭り開催!

上田創造館

営業:9:00〜22:00

音楽、映画、美術展示会会場、展示会場、会議、講演会、各種催し物に広く活用される、500席の多目的ホールです。

諏訪大社下社春宮

諏訪大社下社最初の鎮座地と言われており、農耕開拓神の姿を今に残している。

旅行情報