観光地検索

全日本の観光地へ

4717 件の 56 ページ目 (0.001 秒)

らいてうの家

平塚らいてうの平和・協同・自然の志を現代に受け継ごうと生まれたのが、らいてうの家です。

高峰温泉

源泉名:高峰温泉、含硫黄−カルシウム・ナトリウム・マグネシウム−炭酸水素塩温泉(硫化水素型)、源泉温度源泉摂氏26.2度。標高2000m、渓谷を見下ろす雲上の秘湯温泉。ランプの灯のみで入るランプの湯で有名。アルプス連山が一望できる景勝地。

野麦峠「あゝ野麦峠」の記念碑付近の夕日

岐阜県境にある「あゝ野麦峠」の記念碑付近から見る乗鞍岳へ沈む夕陽は絶景です。

法華寺

法華寺は、諏訪大社上社のすぐそばに佇んでいます。「赤穂浪士」の事件や「本能寺の変」にもかかわる舞台となった場所。

「名水百選」猿庫の泉

<湧水(飲用実態あり)>飯田市の北西にそびえる風越山山麓の円悟沢の湧水。中央アルプス山系の花崗岩質の岩間からの湧き出ています。

懐古園

古城の苔むした野面積みの石垣に紅葉が美しく映え、訪れる人を魅了する。特にもみじの美しさは絶品。馬場では毎年同時期に「東信菊花展」も行われている。

諏訪湖時の科学館儀象堂

営業時間:9:00〜17:00(3月〜11月)9:30〜14:30(12月〜翌年2月) 定休日:無休(3月〜11月)毎週木曜日(12月〜翌年2月)

時計のふるさと諏訪から、Madeinsuwaのオリジナルウオッチの企画、販売を行い、時計組立体験工房を持つ、時と時計のミュージアムです。 世界で初めて復元された「水運儀象台」が中庭にあり、館内には、「展示室」「シアター」「時計づくり体験工房」「ミュージアムショップ」「足湯」を設置。子どもから大人まで楽しめる施設です。 日本近代時計発祥の地、諏訪で時計作り体験を通して、ものづくりの楽しさや技術のすばらしさを知っていただけるきっかけになれば、大変嬉しいです。ぜひ、お越しください。

白馬いわたけゆり園&マウンテンビュー

50余種50万株のゆりが咲き誇る森に囲まれた花畑。ほのかに甘い香りと彩りは、アロマテラピー効果も。

田立の滝

高さ40mの天河滝を主瀑として、うるう滝、らせん滝、洗心滝、霧ヶ滝、不動滝等、無数の滝がつらなります。

旅行情報