全日本の観光地へ
文化の香り高い閑静な温泉。ここを愛した著名な文人墨客が多い。文化的施設も集合しています。
秘湯の一軒宿。横湯川河床から噴き上がる噴泉は天然記念物に指定。温泉に入る野猿がいます。名物は温泉ちまき。
湯治場の情緒を色濃く残す素朴な温泉。作家林芙美子と縁が深いことから林芙美子文学館があります。
北志賀よませスキー場にある温泉。善光寺平が一望でき、長野県の夕日のスポット百選に指定されています。
横湯川の谷合いにある温泉。長野オリンピック競技会場になった東館山を望み、旅館からゲレンデへは0m。
志賀高原を走るバスルートの中継点であり、様々な自然とふれあえるコースの出発点として便利です。
佐久間象山が発見したといわれる温泉。手負いの熊が傷をいやしていたという伝説から名付けられたとか。
北アルプスが一望できる雲上の温泉。湯の沸く音から名前が付けられたといわれています。
人気の池めぐりコースの起点。横手山を映す渋池、高層湿原の四十八池、コバルトブルーの大沼池などが見事です。
白樺を写す姿が美しい木戸池の湖畔にあり、夏はボートに釣り、キャンプも楽しめます。