全日本の観光地へ
要連絡
営業:9:00〜21:00 休業:年末年始
野球場・ソフトボール場・多目的運動場・テニスコート(6面)・ゲートボール場
浜名湖でのウナギの養殖は明治27年頃始められ、最初は天然ウナギを育てていたが、大正末期、シラスウナギの養殖成功で天然ものは姿を消した。8月下旬、舞阪町・魚籃観音前に全国養鰻業者が集まり、供養祭が盛大に行なわれる。
開館:日土 開館:祝日 開館:火水木金7月25日〜8月31日 休館:冬冬季閉鎖12月中旬〜4月中旬
天然記念物カモシカの生態や野生動物の生態系など。
開館:日土 開館:祝日 開館:火水木金7月25日〜8月31日
町の歴史や生活を伝える古民具、農具などの展示や、有料要予約でそば打ちや草木染めが体験可。
市街地から、河内浦を通り山住神社へ。山住峠にあるこの古い神社の境内には、樹齢1250年というスギの老木がそびえている。緑豊かな初夏の頃には、ブッポウソウの鳴き声も聞かれ、秋には参道が紅葉のトンネルを作る。
森林浴、バードウォッチングができる自然歩道
盆に行われる虫供養の一種。各地区毎に行われる。