観光地検索

全日本の観光地へ

2834 件の 250 ページ目 (0.001 秒)

天草干し

特産品の天草干しの風景が4月〜10月まで見られる。天草は伊豆の特産品のひとつで4月〜10月の間各地で水揚げされます。土肥の天草は年70tほどを産し漁業の主生産物となっています。土肥の八木沢地区で採取される天草は、天(粘り気)が良く、腰があり香り・甘味を良く極めて良質で、業界内では八木沢草のブランドで呼ばれる。採取された天草は、異物を取り除き、浜辺に広げられ、何回も真水をかけながら塩抜き(晒し)作業後、選別され、トコロテン・カンテン製造の原材料として、長野、福島、岐阜等の練屋と呼ばれるトコロテン・カンテン製造業者の元に出荷されます。浜辺に天日干しされた天草は、真紅のジュウタンを敷きつめたように美しい景観を呈し、伊豆の風物詩のひとつ。

安楽時まぶ湯

土肥温泉発祥の地。安楽寺は、釈迦如来を本尊とする曹洞宗の古刹で四国八十八ヶ所巡礼を模した伊豆八十八ヶ所霊場巡り八十六番札所。境内奥の坑道には、慶長年間病気平癒祈願の住職の願いが叶い、金山採掘中の坑道より温かい温泉が湧出・入浴したところ病気平癒した故事が残される土肥温泉発祥の湯となった「まぶ湯」がある。

御浜岬公園

天然記念の「根上りの松」「友愛の松」、その昔魚群を見張ったといわれる「魚見の松」(村の文化財)などの見事な松が多数存在しています。平成7年には「都市景観大賞」を受賞しております。御浜岬公園の光まばゆい美しい風景は、旅行者や市民・近隣の皆様の憩いの広場となっております。また,御浜岬公園には、たくさんの花も開花します。3〜4月桜6月スカシユリ、7〜8月浜木綿(はまゆう)、10〜11月ツワブキや紅葉

雉ケ尾の滝

戸田大川の山あいにあって夏は涼しく,秋は紅葉が美しい。

大久保竹工店

営業:8:00〜17:00 休業:無休

竹細工の店で、ご主人の作業ぶりも見られる。耳かき・玩具といった小物から、大きなカゴまで種類も豊富。

麦わら細工晨

営業:13時〜夕方まで営業 休業:無休

修善寺に古くから伝わる麦わら細工の店。美しい季節の花を張りつけた色紙が中心。ほかに素朴なワラ馬もある。

こめやしいたけ店

営業:8:00〜18:00 休業:不定休

温泉街で60年ほど続くしいたけ専門店で干ししいたけだけを扱っている。

健康浴泉ぷーろ

営業時間:10:00〜21:00ぷーろ 定休日:不定休

「ぷーろ」は入浴・スポーツ・リラックスの3つの要素を取り入れた多機能健康温泉です。お子様には温かいプール感覚で人気。ご年配の方には楽しみながら健康を促進します。水着着用でご家族・グループで一緒に過ごせるのも人気。また水着着用しない男女別の温泉も併設しています。

サイクル温泉ゆ〜サロン

営業:13:00〜20:301人1回3H以内 休業:木12/1〜2月末日

旅行情報