観光地検索

全日本の観光地へ

938 件の 94 ページ目 (0 秒)

栗山記念館(旧栗山堂)

開館:10:00〜16:00 休館:12月28日〜12月31日 休館:月 休館:祝日の翌日

牟礼町出身の江戸時代後期の儒学者柴野栗山(しばのりつざん)の記念館。江戸で朱子学を学び、寛政三博士の1人に数えられるまでに学問の道を極めた柴野栗山の木像を安置し顕彰している。また、往年を偲ぶ学術的資料などが保管されている。受験シーズンには、近郷近在から多くの若者が合格祈願に栗山記念館を訪れる。

高松市水道資料館

開館時間:10:00〜17:00 休館日:12月29日〜1月3日

香東川の川沿いにあり御殿浄水場に隣接し,高松に近代水道が誕生した大正10年(1921年)当時の貯水池管理棟の建物を改修して造られたユニークな水道のミュージアム。高松市の水道の歴史をはじめ,水をつくる過程,水道事業のしくみなどを展示している。高松市水道資料館歴史館(旧ポンプ室),PR館(旧事務室)が国の登録文化財に登録されている。

五色台大崎の鼻

五色台の先端,屋島や備讃瀬戸,鷲羽山が望める絶佳の眺望。

女木島の石垣集落(オオテ)

女木港から町並みを眺めると、まるで中世の城塞のような独特な景観があることに気づかされます。町を囲むようにして並ぶ、「オオテ」と呼ばれるその石垣は、瀬戸内海の冬の潮風から島の家々を守るために築かれたもの。同じ沿岸部でも風の当たり方が違うため、石垣のさまざまな形が楽しめます。

栗林公園の梅

約200本の梅があり、北梅林には、香川県の標本木の白梅もある。香りに誘われ、メジロも多く見られる。

栗林公園のハギ

枝葉を奔放に伸ばしながら、赤紫色や白色の可憐な花を咲かせる。

高松駅前ホテル旅館案内所

営業:9:00〜21:00 休業:無休

日観連加盟旅館の案内及び予約。

旅行情報