観光地検索

全日本の観光地へ

4130 件の 243 ページ目 (0.002 秒)

旧町村農場

公開:10:00〜17:00

移転した農場跡地の住宅、牛舎、製酪室を保存・改修し、酪農に関する資料や農機具などを展示しています。

泉の沼公園

面積6.8ha。園路にはツツジ、ナナカマド、ハマナス、ハルニレなどが、池にはショウブなどが咲く。野球場・ゲートボール場などがある。

野幌森林公園

森の入口から大沢園地までの約2kmの遊歩道は、カツラやハリギリの巨大な林につつまれ、地床にはエンレイソウ、ヒトリシズカ、トリカブトなどの草花が見られる。大沢園地には、ハルニレやイタヤの老木がそびえ、小川の水たまりにはミズバショウも見られる。近くのため池には、カイツブリやカルガモ、アカショウビンなどの姿も見られる。

道立野幌総合運動公園

公開:9:00〜17:00 休業:月

総合体育館(アリーナ、50mプール、飛込プール)、テニスコート(18面)、硬式野球場、軟式野球場、ラグビー場、ホッケー場、多目的広場、陸上競技場ほか休憩施設。

湯川公園

自然樹木を生かした日本庭園風の公園、自然池、鑑賞池、屯田兵屋がある。

千古園

明治年代の民間開拓団代表者の庭園跡。

旧岡田倉庫(アートスペース外輪船)

明治30年頃に建てられたと思われる穀物集積用倉庫。現在は、芸術・文化活動の発表の場として貸し館となっている。

北海道林木育種場旧庁舎

開館時間:日土9:30〜16:30

昭和2年に建てられ、当時は北海道における林業研究の中心として活躍しました。石材、木材を組み合わせ当時流行の建築様式を取り入れた外観が特徴。1階の休憩室・談話室・トイレ・更衣室が利用可能です。

野幌屯田兵第二中隊本部

公開:日土4月29日〜11月3日10:00〜17:00祝日

現存する屯田兵軍政機関では最も古いものの1つである。屯田兵関係の資料の公開、展示を行っている。

美原大橋

広大な石狩川にかかる吊橋です。

旅行情報