観光地検索

全日本の観光地へ

4130 件の 73 ページ目 (0.001 秒)

芽登温泉

営業:通年

大雪連山のクマネシリ岳を源とするヌカナン川畔に湧く温泉。また、クマネシリ連峰の南登山口としての役割も果たしている。

雌阿寒温泉

営業:山の宿野中温泉(野中温泉別館)、野中温泉(野中温泉ユースホステル)は通年。オンネトー温泉景福は4月下旬〜10月末。

雌阿寒岳西北麓に位置し、赤エゾ松の原始林に囲まれ、山菜が豊富なひなびた温泉である。ツンと鼻をつくほど強い硫黄泉。湯量は豊富で42〜43度。神経痛、皮ふ病、胃腸病に効能がある。

ラワンぶき鑑賞ほ場

公開:6月1日〜7月10日開始終了時期は平年基準です。その年により見ごろは変動します。

トイレ、駐車場あり

オンネトー展望台

クローズ:12月下旬〜4月中旬は雪のため通行止め

ラワンブキ観賞ほ場

ラワンブキは町内に自生する大型の蕗。高さは大きいもので3mにも達する。

里見が丘公園の芝桜

公園内にはツツジ1万本、桜1,000本が植えられているが、名物はシバザクラ。5月下旬には満開のシバザクラの下で足寄ふるさと花まつりが開かれる。

白藤の滝

ニゴリ川にかかる滝。深い樹林と石楠花が趣を添える。

巨岩の滝

山麓の深山幽谷にあり、うっそうとした樹林に囲まれている。

湯の滝

阿寒富士山麓の幽谷にかかり、43度の温泉が噴出。二酸化マンガンの生成が国の天然記念物に指定されている。

旅行情報