全日本の観光地へ
公開:7月〜8月
昭和38年,北海道天然記念物指定。17ha。ハマナス,エゾカンゾウ,エゾキスゲ,ムシャリンドウ,ヒオウギアヤメ他。
休業:無
鮭が上る川として知られる
公開:5月〜9月
周囲8km,緑の樹木と花園に囲まれ,一方は太平洋に面している。昭和38年原生花園は道の天然記念物に指定されている自然に恵まれた湖。
太平洋と山に面し,紅葉期が最適。大自然に接することができる。
開館:月火水木金8:00〜16:30
陶芸(いきがい焼き)の製作から絵付けまで、一連の陶芸作業を体験できる。作品を購入することもできる。
休館:日土祝年末年始休館平日でも臨時休館する場合があります。 開館:9:00〜17:00
十勝川における歴史的資料。
“ワインのふる里”北海道十勝の池田町に59年春に開設されたキャンプ場。キャンプ場のある「いきがいの丘」は、自然環境に恵まれた広さ60ヘクタールという広大な丘陵地で、のびのびと休日を楽しめる総合的なレクリエーション施設である。このいきがいの丘には、宿泊ができる「まきばの家」のほかキャンプ場を完備。オートキャンプ場は、カラ松が5m間隔に植栽されており、サイト中央に誘導路が走り、下は草地。
見学:3月〜11月12月-2月降雪のため見学不可
十勝川をせき止めた高さ6m48cm、長さ169mの大えん堤で、サケがのぼりジャンプする光景が見もの。9月下旬から11月上旬が遡上のシーズン。
樹齢300年を超えるカシワの大樹が生い茂り、春になると約600本のエゾヤマザクラが花のトンネルをつくる。また、パークゴルフ場も設置されており、無料でプレーが可能。
見学:日月火水木金土1月〜12月9:00〜17:00年末年始:休館
小高い丘の上にあり、中世ヨーロッパの古城を思わせる外観の町営ワイン工場。国際的にも評価の高い十勝ワインをはじめ、スパークリングワイン、ブランデーなど20品目を生産している。新たに建設された新工場では、ワインの醸造から瓶詰めまでの過程を順を追って見学できる。また、ワイン城4階には、十勝牛や十勝ワインが味わえるレストラン十勝がある。