観光地検索

全日本の観光地へ

1653 件の 94 ページ目 (0.002 秒)

袋公園

桜並木の遊歩道,へらぶな釣り、さくら橋等。4月にはさくらまつりが行われる。

ふれあいアジサイロード

旭市内を流れる仁玉川の川沿い往復2キロに渡ってカラー舗装された農道の両サイドに1,500株を超えるアジサイが植えられています。見ごろを迎えると多くの人が訪れます。遊歩道には屋根付休憩所、ベンチ、幼児向けの遊具があります。農村公園も設置され、市民の憩いの場でもあります。周辺には内裏神社などがあります。

ふれあいパーク八日市場

営業:9:00〜18:00 休業:年中無休(臨時休館日あり)

地元匝瑳産の農特産物直売所。旬の農産物・加工品・手工芸品など、地元産にこだわったものが手に入る。花・植木園や郷土料理レストランもあり、毎週末には様々なイベントを実施している。

鶴泉堂

営業:8:30〜18:30 休業:水

創業天明元年(1781)以来,「初夢漬」を作り続けている老舗。「初夢漬」はこの地方産出の秋ナスの砂糖づけで,食べると甘くゼリーのよう。

坂本総本店

営業:8:30〜18:00 休業:水

明治44年5月,時の皇太子が当地を訪れる際に,県知事の依頼により当地方名産の落花生を原料として「落花せんべい」を調製し,以来,当地名産の銘菓として販売を続けている老舗である。店舗は登録有形文化財に指定されている。

松山庭園美術館

開館:日金土10:00〜17:00入館は閉館30分前まで祝日は開館7,8月は午後6時まで年始は開館 休館:月火水木(祝日を除く)

芸術家「此木三紅大(このきみくお)」氏のアトリエを公開したもので、数々の名画コレクションと茶道具を中心に展示。四季折々の自然を愛でながら野外彫刻も楽しめる。紅葉の時期の庭園は一見の価値あり。

日曜朝市

公開:日7:30〜8:30(夏期6:30〜7:30)

地元の新鮮な農産物・花・加工食品などを直売しています。毎月第一日曜日は日頃のご愛顧に感謝し、お客様感謝サービスを行います。

天神山公園

数種の広場があるほか、展望台からは市街が一望できる。また、500本あまりの桜が植樹されている。

ハリストス須賀正教会

開館:11:00〜15:001・2・6・7・10・11・12月の第3土曜日

明治24年に鵜沢修神父によって開かれたロシア正教の教会(東方正教会)。教会内には、女流洋画家の先覚者であり、日本人唯一の聖画製作者「山下りん(1857〜1939)」が描いたイコン10面が所蔵されています。聖画は千葉県指定有形文化財。

旅行情報