観光地検索

全日本の観光地へ

1506 件の 13 ページ目 (0.002 秒)

彩の国さいたま芸術劇場

営業:チケットセンター・施設利用受付9時〜19時(施設は〜22時) 休業:不定

美しい近代的な建物は建築家・香山氏によってデザインされたもの。演劇や舞踊、音楽にふさわしい4つの専用ホールと12のけいこ場・練習室を備えた館内では、国内外を問わず幅広いジャンルの作品を上演。入り口中央の吹き抜け「ロトンダ」(円形の庭〜イタリア語)脇にあるレストランやカフェも利用したい。

小手指公園

公開日:月火木金9:00〜16:00祝日、年末年始除く(D51機関車の展示)

小さな公園であるが緑に囲まれ、本物のSLが置いてある。

岩畳一周舟

営業:長瀞ライン下り運休時と12月〜3月上旬

天然小さな旅川越温泉

営業時間:10:00〜1:00土日祝は9:00〜翌1:00

入川渓流観光釣場

営業:3月1日〜11月30日8:00〜17:00

自然の渓流を利用した釣り場。

黒山鉱泉

男滝、女滝、天狗滝の三つの滝のある黒山三滝や顔振峠で知られ、奥武蔵ハイキングコースの拠点になっている。現在では、宿の設備も整い、ハイカーだけではなく黒山三滝、越生梅林の観梅など四季にわたって観光客がよく訪れるようになっている。

大宮観光案内所

営業:10:00〜18:30 休業日:年末年始

市内・県内観光行事及び観光施設の案内や宿泊施設の案内,観光パンフの配布業務。

日本武尊銅像

東征の途中甲斐の国酒折宮より雁坂峠をこえて三峰山に登り、神威の擁護を願い、仮宮を造営してイザナギノミコト・イザミノミコトを祀ったことに始まる。

川口市母子福祉センター(旧鋳物問屋鍋平別邸)

現在母子福祉センターとして使用している建物は、旧鋳物問屋鍋屋平五郎商店別邸として4代目嶋崎平五郎氏が西洋文化の風情を取り入れて建築したもので、平成13年、国の登録有形文化財に登録された。隆盛を誇った当時の鋳物産業の経済力を象徴している建物である。

旅行情報