全日本の観光地へ
営業時間:9:00〜16:00
国の特別天然記念物に指定された秩父長瀞の岩畳の中をゆったりのんびりと、ときにはスリリングに、川下りの醍醐味を! 秩父長瀞の荒川ライン下りは楽しい船頭さんのガイドを聞きながら、春は芝桜見物といっしょに、夏は涼風を求めて、秋は紅葉の渓谷美をめでながら、冬はコタツ船でほんのりぽかぽか温かく。小さなお子様からお年寄りまでどなたでもお楽しみいただけます。
営業時間:10時〜19時
ラフティングとは、空気を入れて膨らました大きなゴムボートで川を下るスポーツです。1艇に最大7名様まで乗れますので、ご家族やグループでのご参加に最適です。友達と力を合わせて水飛沫の中激流を下るのは最高の気分です。天然記念物の岩畳を目の前に泳いだり、秋には紅葉を川から楽しんだり・・・一年中違った顔を見ることが出来ます。
営業時間:9:00〜18:00
雄大な自然に包まれ、長い歴史に育まれたアウトドアスポット。埼玉県長瀞町。グランデックス長瀞ベースでは、秩父山系から流れる荒川でラフティング、渓谷を水上散歩スタンドアップパドルサーフィン(SUP)、緑と風を感じるマウンテンバイク(MTB)ツアーを開催しております。経験を積んだガイドがみなさまの遊びをサポートいたします。自然に心を解き放ち、学び、日常を忘れて特別な1日を。
1回または2回の体験でお好きな作品を造っていただくプランです。 経験豊富なスタッフの指導で初めての方でも無理なく、楽しく体験できます。 造れる作品の目安として粘土1.5kgで湯呑又は小鉢二個程度。おまけに箸置きも!! 費用は3,240円(税焼成代等全込) ※費用は最初にお越しの時にお支払いいただきます。 2回目コースご希望の方の予約は最初にお越しになられた際に受け付けます。 〜陶芸1日(2日)体験の流れ〜 1)1回目は説明を含め、作品を手びねり(手動のろくろ)で作陶(2時間程度) 1回だけの方は仕上げ・施釉薬はおまかせです。 2)2回来られる方2日目は仕上げです。底の形状を整えます。(カップの取っ手をつけるのはこの時に) 3)その後約一週間作品を天日乾燥させた後、約850度で素焼き焼成。 4)施釉(選んでいただいた色を着色)をして約18時間かけて1230度まで窯の温度を上げて本焼成 5)36時間窯を徐冷していよいよ窯出し、完成!!です。 6)ご都合に合わせて工房へ。作品をお渡しできます。
営業時間:営業時間:月〜金13:00-23:00土日祝日10:00-21:00定休日:第二月曜日(祝日の場合は翌日定休)
2階建ての300坪の超ビッグジム!県内最大・国内最大級のボルダリングエリアや、高さ9Mのリード・ロープ(オートビレイ有)、そしてキッズ専用エリアもある、総合クライミングジム!
営業時間:月曜日〜金曜日13:00〜22:30 営業時間:土曜日11:00〜22:00 営業時間:日曜日・祝日10:00〜20:00 休館日:第一月曜日(祝日の場合は営業のため
県内最大・国内最大級のボルダリングエリアや、高さ9Mのリード・ロープ(オートビレイ有)、キッズ専用エリアもある、総合クライミングジムもある当ジムを一日自由に使っていただけるメニューです。 とことんボルダリングを楽しみたいという方!お待ちしております!
オリジナル家具等の製作を希望される方は電話にて直接お問い合わせ下さい。
営業時間:10:00〜17:00 定休日:祝日
わらび陶芸教室では、どなたでも簡単にオリジナル陶器作りに挑戦できます。愛着を持って長く使える作品をあなた自身の手で作ってみませんか? 初心者からでも講師がイチから丁寧に教えていきますので安心してください。 お気に入りの作品をたくさん作って、食卓をあなたオリジナルの陶器で彩って…。食事の時間が楽しくなることまちがいなしです。