観光地検索

全日本の観光地へ

2092 件の 128 ページ目 (0.001 秒)

ニュー松島観光船

営業時間:8:00〜17:00年中無休、前日まで要予約。

お好きな時間にグループで遊覧できます。昼グルメクルーズ:20名以上より船内で食事をしながら遊覧できます。夜ナイトクルーズ:2名より季節ごと変わるメニューとライトアップした島々がきれいです。

志波彦神社

鹽竈神社の境内にある。国土開発・殖産、とりわけ、農耕守護の神として信仰されている。みなと祭では、鹽竈神社の神輿とともに練り歩き、御座船に奉安し、百隻をこえる供奉船とともに、松島湾を巡幸する。

鹽竈神社

奥州一宮として祟敬をあつめ、とりわけ安産守護、海上安全、大漁満足の神として信仰を集めている。“塩竈さま”の名で親しまれる。眺望のよい海に面しており、鹽竈桜、蝋梅(ろうばい)、多羅葉(たらよう)なども見事である。

御釜神社

祭神は鹽土老翁神。塩竈創置の神として信仰される。7月4〜6日には、藻塩焼神事(もしおやきしんじ)と呼ばれる行事が行われる。

桂島貝塚

推定縄文前期から中期の貝塚。縄文土器、石器、骨角器が出土。

駒犬城跡

中世の城跡、源頼朝の家臣伊沢家の騒動により1573年廃城となる。

勝画楼

見学時間:随時 休業日:無休

鹽竈神社の別当:法蓮寺の伽藍の一部。明治天皇東北巡幸の際の行在所。ここから眺める景色は『画にも勝る』の意で伊達吉村によって命名されたといわれる。

鹽竈神社の鹽竈桜

鹽竈神社の境内には、国の天然記念物に指定されている塩竈桜27本をはじめ、一重や八重咲きのシダレザクラなど600本あまりが春を彩る。現在は樹齢40年ほどのものが多い。塩竈桜はヤエザクラの一種で、花の中に見える葉は雌しべが変化したものだといわれる。

寒風沢島

桂島と共に夏の海水浴場として絶好の島。地曵き網、ハイキング、史跡探訪、民宿あり。

白謙かまぼこ店

職人の技で創り上げた「笹かまぼこ」は、高級魚「吉次」をふんだんに使った極上の味。肉厚でもっちり、プリッとした食感は一度食べたらやみつきに。旨さ、歯ごたえ、弾力、香りと徹底的に追求した逸品です。

旅行情報