観光地検索

全日本の観光地へ

1384 件の 9 ページ目 (0.001 秒)

箱根山

車でも頂上まで行くことができ,展望施設もあり,三陸海岸のパノラマが楽しめる。

石神の丘美術館

開館:4月〜11月9:00〜17:00 開館:12月〜3月9:00〜16:00 休館:12月29日〜1月3日

石神の丘美術館は1993年7月に岩手県内初の野外彫刻美術館として開館しました。その後,道の駅「石神の丘」の設置にともない大規模な改修が行われ、2002年7月にリニューアルオープンしました。屋外では6月下旬から7月上旬にかけてラベンダーが見頃となるほか美しい山野草や紅葉といった四季折々の自然も楽しめます。また、芸術鑑賞をしながら気軽にピクニックが楽しめる屋外展示に加えて常設展や企画展が楽しめるギャラリー、見るだけではなく作ることによって美術を体験できる工房,各種のイベント等の活動を通して地域に根ざした芸術文化活動の一拠点となり、幼児から高齢者まで幅広い年齢の方が構えることなくいつでも立ち寄れ,身近に美術を感じることのできるような開かれた美術館を目指しています。平成20年4月には「恋人の聖地」に認定され、新たな観光スポットとして期待されています。

深沢紅子野の花美術館

開館:10:00〜17:00 休館:月12月28日〜1月3日祝日の時は翌日

「明るい人柄と、真の強さに裏打ちされた優しさがあふれている」と訪れた人々を魅了する盛岡出身の画家・深沢紅子の作品を展示した美術館です。平成8年に開館し、水彩作品40点・油彩6〜7点を常時展示しています。花との出会いを一期一会とした紅子らしい企画展も行われます。

県立水産科学館

公開:9:00〜16:30 休業:月(祝日の場合は翌日),年末年始

魚介類のはく製、模型釣り道具、岩手県の水産業に関する資料他。全国初の水産専門の科学館。岩手の漁業の歴史、伝統漁法、現代の漁法や養殖技術、未来の水産業の姿まで展示している。休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)開設:昭和61年4月

安比八幡平の食の宿四季館彩冬

営業時間:【宿泊について】■定休日なし(館内メンテナンスの為のお休みはあり)※電話受付時間は7:00〜22:00となります。 営業時間:【ランチ営業について】■ランチ営業は11:30〜14:3

日常と物語の世界を行き来できる場所。 イーハトーヴォの森の小さな山荘へようこそ。 この山荘にはかつて民宿の頃より受け継がれてきた “三つのおもてなしの流儀”がございます。 一、郷土の大地と自然が育んだ命に感謝し、 贅を尽くした晩餐でおもてなしすること 二、八幡平の豊かな四季と風土に調和した、 唯一無二のくつろぎ空間をこしらえること 三、自然と共生する田舎の文化を尊重し、 素朴ながら手間ひまかけたおもてなしをすること 自然と人間と物語が共生する場所、イーハトーヴォの森の山荘へ。 どうぞ大切なお連れさまとご一緒に、羽を伸ばしにお越しくださいませ。 特別な記念日の旅には、ささやかな贈り物をご用意して、お待ちしております

マリオス展望室

公開:9:00〜18:00 休業:1/1

盛岡の街並み,北上川,雫石川の流れ,岩手山,早池峰山,姫神山などの高峰を一望できる地上20階(92m)からの眺めはまさに絶景です。

雫石ゴルフ場

定休日:休日無休(11月下旬〜4月上旬は降雪クローズ)

道の駅くじ

受付時間:9:00〜19:00インフォメーションコーナー夏期(4〜10月)冬期〜18:00無休 営業:産食体験館(食事)昼11:00〜15:00夜17:00〜21:00(ラストオーダー20:3

中心市街地にある道の駅で、観光交流センター「風の館」と物産館等「土の館」との複合施設「土風館」からなっています。

北東北観光センター

受付時間:9:00〜17:30 休業日:12月31日〜1月2日

盛岡広域、岩手、北東北の観光案内、宿泊案内、V案内所

氷上山

ツツジ,ドウダンの群落有り。大船渡湾・広田半島の眺望絶景。

旅行情報