観光地検索

全日本の観光地へ

1651 件の 76 ページ目 (0.001 秒)

旭公園

営業:日火水木金土祝・テニスコート/多目的グラウンド4〜9月まで7:00〜19:0010〜3月まで7:00〜17:00・体育館9:00〜21:00休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、12月28日〜1

知多市南部の拠点公園として、市民の健康づくり、レクリエーション活動の場に役立てられています。広大な敷地内は多目的グラウンド、テニスコート、体育館などのスポーツゾーンが整うほか、しょうぶ・しゃくやくの花が咲く花木園、せせらぎ川に続く池、やすらぎの広場など花と水と緑のゾーンがあり、散策道を歩きながら四季折々の自然の美しさに触れられます。特に4月には、約700本もの桜が咲き、園内は美しいピンク色に染まります。多目的グランド周辺には桜のトンネルが現れます。また屋外ステージを設置したつどいの広場、遊具の揃ったちびっ子広場など、子どもからお年寄りまで多目的に利用できます。

新舞子マリンパーク

新舞子マリンパークは、港湾の環境整備を図るために南5区埋立地の一部を整備し、平成9年(1997年)4月29日にオープンしました。海の自然にふれ、憩い楽しむことができる海洋性レクリエーションの拠点として、長さ400mの人工海浜(ブルー・サンビーチ)を始め、背後に芝生広場等を整備しています。また、散歩、ピクニックやスポーツなども楽しむことができる、多目的芝生広場(ファミリースポーツ広場、子供スポーツ広場、ピクニック広場)も整備しています。家族連れや老若男女問わず幅広い方に楽しんで頂ける施設となっております。

知多岡田簡易郵便局

営業時間:貯金・為替業務の時間帯:9時〜15時 営業時間:郵便業務の時間帯:9時〜16時 休業日:休日:土日祝・8/14〜16・12/31〜1/5

水色のかわいらしい郵便局は、現役の局舎としては県内最古級の明治35年に建てられたもの。国の登録有形文化財。

佐布里池梅林

「佐布里梅」は、明治の初めに鰐部亀蔵さんが桃の木に梅を接ぎ木してつくり出したものといわれ、、その実は果肉が厚く、核が小さいのが特徴です。また、酸味が強いので梅漬け、梅酢に最適で、漬物屋に大好評の品種でした。佐布里一帯にうす紅色の花が咲き多くの観梅客が訪れ、にぎわいをみせた時代もありましたが、昭和34年の伊勢湾台風でかなりの被害を受け、さらに佐布里ダムの建設により水没し、佐布里池の梅林は、現在ごく一部が残るのみとなってしまいました。しかし、地元や愛知県の協力で苗が植られ、今では25種類、約4,600本に増え、梅林が復活しました。2月中旬から3月上旬までうす紅色の佐布里梅、白色で一重の白加賀梅、小枝が緑で花は青みがかった白色の青軸など、観梅を楽しむことができます。

佐布里池

愛知用水の調整池であり、梅の名所として、梅のシーズンは観梅客でにぎわう。

あぐりタウンげんきの郷

営業:9:00〜18:00はなまる市・さんハウス四季・できたて館 営業:だんらん亭11:00-15:00(14:30オーダーストプ)、17:00-21:00(20:00オーダーストップ)<br

天然温泉やとれたての新鮮野菜をとりそろえた「ファーマーズマーケット」、近海の幸が一杯の「げんき横丁」など、健康と安心の地域形成の実現。

大府みどり公園

公開:9:00〜17:00 休業:年中無休。ただし、駐車場は9:00〜19:00。管理棟は月曜日休館

野外活動型総合公園。2匹の巨大ドラゴン、野外体験の森や冒険遊び場、大芝生広場など親子で遊べる施設や遊具有。

あいち健康の森公園

公開:8:00〜21:00 休業:月12/29〜1/3

テニス、体育館等各種競技及び遊技施設。

桃山公園

公開:9:00〜17:00 休業:年中無休。ただし、風車モニュメント展望台は、9:00〜日没まで

桜に囲まれた公園。大空を背に輝く風車のモニュメント。展望台からの眺めも抜群。公園に続く坂道の桜並木は花見の酒宴でにぎわいます。

大倉公園

公開:9:00日没まで 休業:年中無休

大正時代は大倉和親氏の別邸だった大倉公園。威風堂々とした茅葺き門の門構えと日本庭園の美しさ。

旅行情報