観光地検索

全日本の観光地へ

498 件の 19 ページ目 (0.003 秒)

佐渡金山遺跡

佐渡金山は、近世におけるわが国最大の金銀山です。開発は慶長初期にさかのぼるといわれています。江戸時代を通じて、幕府直営のもとに開発され、幕府の重要財源でした。慶長・元和・元禄時代を最盛期として盛衰を繰りかえしました。維新後、明治政府は洋式の技術を採用して近代化をはかりましたが、明治29年民間へ払い下げられ、今日にいたっています。町のなかには、金銀山にかかわる様々な史跡と、そのなかで暮らした人々の文化のあとが数多く残っています。

内浦海水浴場

オープン:☆2013シーズン☆【海開き】無し【監視員】無し

内浦は粟島の中心地で、岩船港と結ぶ定期船発着所がある集落。内浦の海水浴場は砂浜が広がり、澄みきった遠浅の海は、毎年多くの人出で賑わいます。【設備】●脱衣所:有り●シャワー:有料・温水●浜茶屋:2軒●トイレ:有り●浜:砂浜・小石●遠浅:○●バーベキュー:○※キャンプ場内のみ●施設概要:キャンプ場、遊覧船、レンタサイクル●宿泊施設数:旅館1軒(収容:30人)、民宿32軒(収容:623人)【マリンスポーツ】●サーフィン:不可●ボードセイリング:不可●水上スキー:不可

釜谷海水浴場

オープン:☆2013シーズン☆【海開き】無し【監視員】無し

島の反対側に位置する釜谷は岩礁海岸。海底の岩まで見通せる透明度が売りものです。民宿街から歩いて5分。【設備】●脱衣所:無し●シャワー:無料・水●浜茶屋:無し●トイレ:有り●浜:岩礁●遠浅:×●バーベキュー:○※キャンプ場内のみ●施設概要:キャンプ場、わっぱ煮広場、レンタサイクル●宿泊施設数:民宿19軒(収容:458人)【マリンスポーツ】●サーフィン:不可●ボードセイリング:不可●水上スキー:不可

脇川大橋海洋釣堀

営業:4月下旬〜10月下旬09:00〜16:30※宿泊予約・斡旋笹川流れ民宿組合事務所TEL0254-77-2259

国道345号脇川大橋の真下に位置し、笹川流れ近海の豊富な魚を釣ることができます。家族そろって安全にお楽しみいただけます。※平成24年度の営業ですが、4月上旬に起きた強風・高波の影響で、営業を休止いたします。

今川海水浴場

オープン:☆2013シーズン☆【海開き】2013年7月7日【開設期間】2013年7月13日〜8月18日

白砂の続く浜辺には岩場もあり、楽しみ方もいろいろだ。旧山北町の民宿発祥の地である。【設備】●脱衣所:有り●シャワー:無料・水●浜茶屋:無し●売店:有り●トイレ:有り●浜:砂浜・岩場●遠浅:×●バーベキュー:○●宿泊施設数(収容人数):民宿1軒(15人)【マリンスポーツ】●サーフィン:不可●ボードセイリング:不可●水上スキー:不可

板貝海水浴場

オープン:☆2013シーズン☆【海開き】2013年7月7日【開設期間】2013年7月13日〜8月31日

砂浜での海水浴はもちろん、磯遊びや磯釣りも楽しめる。また、山寄りには笹川海水浴場まで続く遊歩道がある。【設備】●脱衣所:有り●シャワー:有料・水●浜茶屋:なし●トイレ:有り●浜:砂浜・岩場●遠浅:×●バーベキュー:○●宿泊施設:なし【マリンスポーツ】●サーフィン:不可●ボードセイリング:不可●水上スキー:不可

碁石海水浴場

オープン:☆2013シーズン☆【海開き】2013年7月7日【監視員】2013年7月13日〜8月18日

地名の由来といわれる海岸の小石は、まさに囲碁の石を思わせる白黒のコントラスト。日帰りで温泉入浴できるゆり花会館も近くにある。【設備】●脱衣所:有り●シャワー:有料・温水●浜茶屋:1軒●トイレ:有り●浜:砂浜・小石●遠浅:×●バーベキュー:○●宿泊施設:なし【マリンスポーツ】●サーフィン:不可●ボードセイリング:不可●水上スキー:不可

笹川海水浴場

オープン:☆2012シーズン☆【海開き】無し【監視員】2012年7月21日(土曜日)〜8月20

笹川流れの中心地といえる海水浴場で、その名称も笹川集落の名を冠して付けられたという。山寄りには、板貝海水浴場まで続く遊歩道がある。【設備】●脱衣所:有り●シャワー:有料・温水●浜茶屋:1軒●トイレ:有り●浜:砂浜・岩場●遠浅:×●バーベキュー:○●施設:釣船、遊歩道●宿泊施設数(収容人数):民宿1軒(20人)【マリンスポーツ】●サーフィン:不可●ボードセイリング:不可●水上スキー:不可

雲母温泉(えちごせきかわ温泉郷)

営業:宿泊者限定電動アシスト付自転車のレンタル「湯〜チャリ」開催中

●泉質:ナトリウム−塩化物・硫酸塩泉●主な効能:神経痛、リウマチ、婦人病、胃腸病、創傷、通風、湿疹、皮膚病●泉温:62度●宿泊施設数:3軒(収容人数:130人)●宿泊施設名:清流荘、雲母本館、寿荘

鷹の巣温泉(えちごせきかわ温泉郷)

営業:宿泊者限定電動アシスト付自転車のレンタル「湯〜チャリ」開催中

●泉質:ナトリウム塩化物硫酸塩泉●主な効能:慢性消化器病、神経痛、皮膚病、冷え症、筋肉痛、五十肩、うちみ、くじき、痔病●泉温:53度●宿泊施設数:3軒、168人●宿泊施設名:鷹の巣館、四季の郷喜久屋、御宿玄太郎

旅行情報