観光地検索

全日本の観光地へ

2922 件の 50 ページ目 (0.001 秒)

エル・ブレス新宿店

営業:10時30分〜20時30分(日祝〜20時) 休業:不定

バッグ、ウェア、シューズ、雑貨を豊富に取り扱うお洒落なアウトドアショップ。地下1階から9階に広がるフロアには、おもしろグッズ、マウンテンバイク、キャンプ用品等もあり見るだけでも楽しい。駅前でアクセスの便利さも魅力のひとつ。アウトドア関連のモノを探すなら、ぜひ一度立ち寄ってみる価値アリ。

新宿アルタ

営業:11時〜20時(各店舗により異なる) 休業:不定

テレビスタジオで有名なアルタだが、地下2階から8階までのヤングファッションビルである。「シスコ」、「ラブボート」ら有名ファッション店が立ち並ぶなか、アクセサリーショップや占いの館など、様々なジャンルの専門店がそろっている。駅から直接アルタの地下に入れるのでアクセスが便利なのもうれしい。

タカシマヤタイムズスクエア

営業:10時〜20時(レストラン〜23時) 休業:不定、新宿タカシマヤ水曜不定

12フロアからなる新宿タカシマヤ。種類豊富な書籍を扱う紀伊国屋書店新宿南店と紀伊國屋サザンシアター、2001年9月にオープンしたベスト電器、生活文化の素材センター東急ハンズ新宿店などを併設している。敷地が広いため、ゆったりした気分で買い物ができ、いろいろと楽しめるワンダーランドのようだ。

Flags

営業:11時〜22時(一部店舗〜23時) 休業:不定

Flagsは高感度なフラッグシップショップが集まったファッションビル。常に最新の情報・カルチャーを発信しながら、ハイセンスなライフスタイルを提案する。駅からのアクセスもよく、また夜遅くまで営業しており何かと便利。タワーレコード、オッシュマンズ、シップス、サザビーなど是非足を運ぶべき!

リビングデザインセンターOZONE

営業:10時30分〜18時30分 定休日:水 休業:定休日が祝日の場合は営業、お盆・年末年始

インテリア関連の蔵書を閲覧できたり、家づくり相談ができたり、インテリアのトレンドを感じるならココ。3・4階「ザ・コンランショップ」は英国デザイナーのコンラン卿がセレクトした生活用品が洗練されたディスプレイと共に楽しめる。暮らしの中のデザインをテーマにした様々な展覧会を楽しむのもいい。

紀伊國屋書店新宿本店

営業:10時〜20時30分 休業:不定

書籍・雑誌など100万冊の品揃え。各階には「キノナビ」が設置されていて、探す本の在庫状況や場所がすぐにわかる。4階にはホール・画廊があり、別館(アドホックビル)にはForest(コミックとDVDの専門店)がある。また、地下鉄の連絡口にも直結していて、待ち合わせの場所としても便利だ。

世界堂本店

営業:9時30分〜21時 その他:年中無休

絵画、額縁、デザイン用品、文具など、美術関連商品ならなんでも手に入れられる、充実の品揃えが自慢だ。画材、デザイン用品、文具については定価の2割引で販売している。メンバーカードのCBカードに入ると、さらなる会員割引もある。版画やポスターなど、部屋のインテリアを買いに行くのにもいいかも。

オスローバッティングセンター

営業:10時〜翌7時(毎月1日、木曜は11時〜) その他:年中無休

1階が駐車場、2階が10打席を擁したバッティングブースだ。朝まで営業しているので、場所柄、終電後に遊びにくる人も多いとか。また、期間によりさまざまなイベントも開催されている。プレー料金は、1ゲーム300円で20球。日頃のストレスをバッティングセンターで発散するのもいいかもしれない。

ザ・セノゾイック新宿店

営業:11時〜21時 その他:年中無休

店内には、バリやベトナムで買い付けてきた雑貨や、アジアから直輸入の家具などが取り揃えてある。掘り出し物も多く、会社帰りのOLを中心に幅広い年代の人が訪れている人気のお店。最近はマルチカバー、カーテン、暖簾、ラグマットなどのファブリックが充実。観葉植物やオリジナル衣料、食器なども揃う。

伊勢丹新宿店

営業:10時〜20時、レストラン街11時〜22時(LO21時15分) 休業:不定

衣料から靴まで、ファッションアイテムを中心に、レディスやメンズも含めて幅広く取り扱っており、あらゆるブランドを網羅している。海外・国内の旬のブランドをいち早くキャッチしたいのなら、本館4階の「リ・スタイル」や、シーズンごとにオープンする本館1階の「解放区」をチェックしてみよう。

旅行情報