観光地検索

全日本の観光地へ

1172 件の 15 ページ目 (0 秒)

草津宿街道交流館

公開:9:00〜17:00 休業:月祝日の翌日(土曜日・日曜日は除く)・年末年始

草津宿まちなみ模型、双六でGO、貫目改所のマジックビジョン、旅の体験コーナーなどで楽しむことができる。街道と草津宿のテーマ館。

阿弥陀寺

拝観:9:00〜16:00要予約

近江湖南二十七名刹霊場の一つ。

元祖堅ボーロ本店

営業:8:00〜19:00 休業:無休

長浜を代表する銘菓、堅ボーロ。外観は素朴に見えるが、一度口に含めば風味絶佳その名のとおり岩のように堅いのが特徴である。しょうが風味と昔ながらのコクがある。

常念寺

室町時代に地域で勢力を誇った永原氏の菩提寺です。鎌倉後期作である本尊の木造阿弥陀如来立像は国の重要文化財になっています。境内の石造五重層塔は国指定の重要美術品です。

菌神社

菌は「クサビラ」と読み、キノコを意味する。古代、飢饉の時に食べられるキノコが大発生し、人々を餓死から救ったといわれている。キノコを祭った神社は日本でも大変珍しい。5月5日の祭礼では、ジャコのナレズシが供えられる。

高島市マキノ農業公園マキノピックランド

営業:9:00〜16:00観光果樹園 休業:水 営業:10:00〜20:30レストラン

さくらんぼ・ブルーベリー・ぶどう狩り・栗拾い・いも堀り・リンゴ狩りができる果樹園。レストラン、産直販売所も併設している。ホームページはhttp://マキノピックランド.com/

東近江市能登川博物館

開館時間:10:00〜18:00 休館日:月火第4金曜日、祝日、年末年始

固定的な常設展示を設けず、タイムリーな企画展を開催しています。

金勝寺

金勝山中に聖武天皇の勅願により良弁が創建。湖南きっての古刹。静寂なる空間に多くの仏さまがおわします。「栗東八景」の一つ、「夏清の幽玄」。

能登川水車とカヌーランド

休館:月休日の翌日(振り替え休日を含む)、年末年始(12月28日〜1月4日)/水車資料館

能登川では、かつて水車が精米や製粉に活躍しており、一時は36基もあったが姿を消してしまった。しかし91年に親水公園「能登川水車とカヌーランド」が開設され、このシンボルとなって復活した。園内には、大水車(直径13m)、水車資料館、水上ステージ、芝生広場、レンタルカヌーなどがあり、お弁当を持った親子連れなどの格好の遊び場となっている。

旅行情報