観光地検索

全日本の観光地へ

1172 件の 3 ページ目 (0 秒)

水郷のさとまるやま

営業時間:10:00〜16:00

日本三大水郷のひとつにあげられている近江八幡の水郷、その中でも昔と変わらない自然のままの水郷は近江八幡だけで日本一と言われています。 平成18年1月、国の重要文化的景観第一号に選ばれ、平成20年10月、ラムサール条約湿地として西の湖と長命寺川が登録。平成21年1月には「白王・円山」が日本の里100選に選ばれるなどその貴重な水環境は国内外から高い関心を寄せられています。 網目のように入りくんだ水郷のヨシ原の間をゆったりと屋形船で行く水郷めぐり。水郷めぐりの歴史は、古くは織田信長や豊臣秀次が戦国の世の疲れを癒すため、宮中の雅やかな遊びを真似たことが始まりと言われており、「春色安土八幡の水郷」として琵琶湖八景の一つにも数えられています。また時代劇やドラマの撮影場所としても人気があります。 「水郷のさとまるやま」は水郷の中心地にあり、乗船場所から水郷が広がり、時間いっぱい昔と変わらぬ水郷の景色を楽しんでいただけます。四季折々に趣を変えるのどかな水郷の風景。鳥の声、風にそよぐヨシの音、ギイーギイーという櫓の音、日本の原風景とも言われる自然の恵みを体全体で感じゆっくり流れる船の旅をお楽しみください。

PukaPuka

営業:営業時間10:00~19:00定休日:火曜日

関西・琵琶湖でSUP(サップ)といえばぜひPukaPukaへ!! SUPのスクール&ツアー&販売を中心としたお店「PukaPuka」です ぜひこの夏は今話題のSUPを体験してみてください

黒壁体験教室

営業時間:10:00〜18:00※受付は16:30まで(4月から10月)、10:00〜17:00※受付は16:00まで(11月から3月) 定休日:なし(年末休み有)

「作るヨロコビ、広がるセカイ。体験教室でものづくり満喫。」 小学校の工作の授業、自分の思うままに手を動かし・頭を働かせてイメージを形にしていく。そんな懐かしくて、楽しい気持ちを思い起こすような空間の中で、家族や仲間と会話を楽しみながら、作るヨロコビを味わいましょう。自分で作ったものは、いっそう愛着が沸くはず。小さなお子様も簡単にできる教室をご用意しています。ここでの体験が大きな経験になるはず。モノづくりの楽しさから世界が広がります。

黒壁AMISU

営業時間:10:00〜18:00(4月から10月)、10:00〜17:00(11月から3月) 定休日:なし(年末休み有)

「滋賀特有の歴史、風土、文化に根ざした『ホンモノ』を見立ててお届けします。」 ここで扱う品々は、スタッフが滋賀県内をまわり厳選した逸品揃い。伝統的な郷土料理から現代の感性が溢れる小物まで滋賀の魅力がいっぱいです。生産者による試食試飲イベントや企画があり、生の声がきけるのも面白いところ。スタッフは今も、滋賀の新たな魅力を求めて県内の各地を巡っています。

galleryAMISU

営業時間:10:00〜18:00(4月から10月)、10:00〜17:00(11月から3月) 定休日:なし(年末休み有)

「作る人と使う人をつなぐ場所」 ガラスの器を中心に、手仕事の上質なものを取り扱うギャラリーです。全国各地の工房をめぐり、出会った作り手達が、素材や技術と向き合いひとつひとつ丁寧に作り上げた「ほんもの」が並びます。厳選された作家の個展や、季節を取り込んだ企画展を開催致します。 galleryAMISUがしつらえる美しく上質な「ほんもの」をご覧ください。

三井アウトレットパーク滋賀竜王

営業時間:10:00〜20:00(ショップ)/11:00〜21:00(レストラン)※店舗により営業時間が異なります/10:30〜21:00(フードコート)

全店舗数が165店、うちアウトレットが142店舗入った三井アウトレットモール。京滋エリアでは初のアウトレット、規模的には日本第3位の施設規模。高速道路竜王ICからのアクセスも良く、5000台の駐車場もある。

染とキャンドル体験工房

営業時間:10:00〜17:00(最終受付16時) 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)

染の体験は小さな子供さんから大人まで気軽に楽しめます。旅行の記念に自分色のオリジナルハンカチを作ってみては!?おひとり20分ほどで完成します。キャンドル体験はメニューがいろいろあり、約1時間ほどで完成しお持ち帰りできます。少人数の場合は当日体験OK!

ゼログラビティ滋賀事務所

営業時間:9:00〜18:00 休業日:年中無休

滋賀県高島市、湖西&湖北、比良山系、京都北山の豊かな自然を生かし四季を通じて日帰り可能なアウトドアアクティビティーを開催しております。【春&冬】ロッククライミング、ハイキング【夏】シャワークライミング、キャニオニング【冬】スノーシューハイク、バックカントリースキー&ボード等々。京阪神からJR新快速1本で60分前後で来場も可能でお車がなくても楽々参加いただけます。特殊な装備は無償レンタルで準備しておりますので、手ぶらでお気軽にどなた様でもご参加いただけます。全コース安全第一の少人数開催で安全です。

ヨゴコーゲンリゾート★ヤップ

営業:8時30分〜17時(土日祝7時30分〜) 休業:4月上旬〜12月中旬、営業期間中は無休

関西屈指の積雪量とパウダースノーが自慢。ゲレンデはすりばち上の地形にコースが扇形に広がる特異なレイアウトで、コンパクトながら尾根、谷、フラット、コブ斜面と変化に富んでいて飽きない。フリースタイラーに大人気なのが、本格アイテムのスノーボードパーク。新しく45mのスーパーレールが登場。

サンライズkoko

営業:10時〜18時 その他:年中無休

ガラスのアクセサリーをゲットしたいと思ったらここ。チョーカーやブレスレットは、すべて女性スタッフによる手作りでかわいいものばかり。土日祝日にはオリジナルとんぼ玉でチョーカーなどを作れるバーナーワーク体験もできる(1人4000円)。ビーズアクセサリーのショップもあり、商品が充実している。

旅行情報