観光地検索

全日本の観光地へ

1829 件の 59 ページ目 (0.001 秒)

赤い靴はいてた女の子像

野口雨情の童謡にちなみ、市民の募金で建てられた。海を見つめる像の姿は可憐である。

油壷

三崎の北西にある景勝地。浸食谷の沈降によって生じた油壷湾・諸磯湾・小網代湾と、その間に突出する小半島部を指す。海は穏やかで碧色を帯び、入江には色とりどりのヨットがマストを林立させ、油壷独特の景観を見せている。半島の先端には大規模なレジャー施設マリンパークがある。

ヘボン博士邸記念碑

ヘボン式ローマ字で知られるヘボンの住居跡に建つ

成就院

極楽寺切通しにあるアジサイのきれいな寺。山門前の石段両側にアジサイが咲き、由比ヶ浜や町並が見おろせる。開山は弘法大師、開基は北条泰時(伝)

山手111番館(旧ラフィン邸)

公開:9月〜6月9:30〜17:00 公開:7月〜8月9:30〜19:00 休業:毎月第2水(祝日の場合は開館、翌日休)・年末年始

ライトアップ実施。全体がスペイン風の様式でまとまった正方形の形状をもつ安定感のある建物。建物内部中央に大きな吹き抜けを持ち、2階には回廊式ギャラリーが付く。モーガンが設計した個人住宅の中の代表的な例で、横浜山手の丘でも屈指の西洋館である。※喫茶室あり(10時〜5時7.8月は6時)

よこはまコスモワールド

営業:11:00〜21:003月中旬〜11/30(土日祝日は22:00まで) 休業:木2・3・6・9・12・1月(祝日の場合は翌日) 営業:11:00〜20:0012/1〜3月中旬(土

高さ112.5m、480人乗りの世界最大級の観覧車「コスモクロック21」が大人気の遊園地。ジェットコースターや急流滑りも楽しめます。

三溪園の花

横浜市内唯一の花の名園。四季を通じて花が咲く。

横浜人形の家

開館:9:30〜17:00(入館は16:30まで) 休業:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)

世界140カ国・約1,800体を展示。人形たちがそれぞれの国の風俗や習慣を楽しく伝えてくれるメルヘンの家。

早雲山

鐘状火山で爆裂火口でみる早雲地嶽をもつ。噴煙地付近への立入禁止。

常泉寺

拝観時間:9:00〜17:00入場は16:00まで

「花のお寺」「かっぱのお寺」として親しまれ、境内には一年中、四季折々の花々が咲きます。特に「春のみつまた」と「秋の白い彼岸花」は有名で、みつまたの花は「かながわ花の名所100選」に選ばれています。

旅行情報