観光地検索

全日本の観光地へ

1829 件の 57 ページ目 (0 秒)

箱根駅伝ミュージアム

開館:10:00〜17:00無休

各大会の名シーンを記録した貴重な写真、往年の名選手が愛用した品々を展示し、箱根駅伝80年の歴史を映像で楽しめるミュージアムシアターもある。

若宮大路の桜

鶴岡八幡宮の二の鳥居をくぐるとソメイヨシノ300本の並木道が続く。

相模原市立博物館

開館:9:30〜17:00 休館:月休日の翌日・12月28日〜1月3日

「川と台地と人々のくらし」をテーマにした自然・歴史展示室・天文展示室・プラネタリウム・天体観測室

(社)鎌倉市観光協会

営業時間:8:30〜17:15 定休日:日土祝12月29日〜1月3日

市内全般の観光案内等

金沢動物園

開園:9:30〜16:30入園は16:00まで 休園:月(月曜祝日の場合はその翌日)・12月29日〜1月1日

円海山・北鎌倉近郊緑地保全区域やいくつかの市民の森に囲まれた、緑豊かな金沢自然公園内にあり、世界の希少草食動物を中心に28種の動物を収集し、展示しています。園内は、動物の生息地ごとに、アメリカ区・ユーラシア区・オセアニア区・アフリカ区の4大陸別にエリアが分けられています。動物は、エリアごとに、無柵放養式の動物地理学的展示方法で展示されています。人気者のコアラやカンガルーなどが見られます。

こどもの国

開園:9月〜6月9:30〜16:307・8月は17:00まで開園 休園:水祝日の場合開園 休園:12月31日〜1月1日(年末年始)

緑におおわれた約100haの広大な敷地で、のびのびと遊べます。牧場では、牛や羊にえさをあげたり、ウサギやモルモットにさわって遊べ、ポニー乗馬(2歳〜小学生)の体験ができたり、乳搾り体験やバター作り教室が行われます。夏(7月中旬から8月下旬)には屋外プールがオープン。また、冬には(12月下旬〜2月下旬)野外スケートリンクがオープン。ボートやいかだに乗って楽しめる白鳥湖や、サイクリングコースなどがあるほか、バーベキューも楽しめます。

横浜アリーナ

武道館の約3.2倍の横浜アリーナの面積は8,000平方m。最大収容人員1万7000人を誇る日本有数の規模の多目的ホールです。可動式の観客席はコンピューターで制御され、内外の有名アーチストのコンサート・見本市・各種スポーツ競技大会など多彩な興業が行われます。

横浜税関資料展示室「クイーンのひろば」

開館:9月〜6月10:00〜16:007・8月は17:00まで 休館:施設点検日 休館:年末年始

開港からの横浜の歴史をつづるスクロール年表や貿易の変遷、輸出入通関の流れ、偽ブランド商品、ワシントン条約該当品、麻薬・けん銃などの密輸の手口等を実物の展示や映像により紹介しています。

横浜公園のチューリップ

約200種・16万本のチューリップ。

横浜山手・テニス発祥記念館

開館:10:00〜17:00 休館:第3月(祝日の場合翌日)・年末年始

日本で初めてローンテニスが行われた山手公園の中にあり、当時のテニスウェアや道具が展示されている。近くのクラブハウスは洋館・旧山手68番館を再生したもの。

旅行情報