観光地検索

全日本の観光地へ

1829 件の 68 ページ目 (0.001 秒)

服部牧場

営業:通年10:00〜17:00 定休日:3月〜10月は無休。11月〜2月は毎週金曜定休。

牛や馬、ヒツジたちと触れ合える神奈川県下随一の広さと規模を誇る牧場。 都心から1時間半のアクセスとは思えない、牧歌的な景色が広がっていて癒される。 乳搾りやバター作りなどの体験プログラムも充実。 新鮮な牛乳を使って作ったジェラート、ソフトクリームには定評あり。 また、2013年にはソーセージ工房がOPEN。本場ドイツ風のソーセージや ホットドックが食べられる。

宮ヶ瀬ダム

首都圏最大の水がめ。宮ヶ瀬湖は、愛川町・津久井町・清川村にまたがり、その広さは東京ドームのおよそ100倍。

八菅山展望台

八菅山いこいの森にあり、フィールドアスレチックも楽しめる。

塩川滝

休業:年中無休

高さ約15m、幅約4mの名瀑です。名勝であるとともに雨乞いの霊験あらたかな滝としても有名でした。また八菅修験の第5番の行所でした。

ゑふや本店

営業:8:00〜19:00 休業:木

大正末からの老舗だが最近の建て直しで近代的な店構えになった。自慢の「きび餠」は、きび粉、白玉粉、砂糖、水あめの割合が伝統的なもの。

米屋煎餠湯河原店

営業:9:00〜20:00 休業:不定休

宿場町情緒を色濃く残す家並の一角。せんべいは備長炭で焼かれ、「醤油煎餠」、抹茶、ザラメ、シソ、白梅、磯巻、昆布、海苔などがある。

小梅堂

営業:7:00〜17:30 休業:木

湯河原銘菓の「きび餠」、鹿児島から来た職人によって広められた「かるかんまんじゅう」、白と茶色と黄色の三色温泉まんじゅうなどが人気。

湯河原温泉

神奈川県の西南端、千歳川、藤木川の渓谷に沿って位置する湯河原温泉。「万葉集」にも詠まれた古い歴史を持ち、温泉の発見には諸説あるが、なかでも「怪我をしたタヌキが発見した」というのがもっとも知られている。江戸時代にはすでに湯治場としての賑わいを見せており、明治から近年にかけては夏目漱石や国木田独歩をはじめ多くの作家たちが創作に交遊にと湯宿を利用していた。現在では150軒以上の宿泊施設があり、土産店や商店とともに賑やかな湯の町情緒を漂わせている。泉質-ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉/泉温-60.9度/効能-きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、動脈硬化など

奥湯河原温泉

湯河原温泉の中心部から、藤木川に沿って約2kmさかのぼった山あいの温泉。湯河原温泉よりもはるかに静かな環境にあり、旅館の設備もよいので、静養に適している。

独歩の湯

営業時間:10:00〜18:003月〜10月 営業時間:10:00〜17:0011月〜2月 定休日:毎月末木曜日(当日祝日にあたる場合はその前日)※年末年始はお問合せください。<br/

成分豊な温泉に足を浸し、さまざまな刺激で足の裏をマッサージする、9種類の健康回復の泉。足の裏からみるみる疲れがとれ、全身に元気がよみがえってくる、未体験のリラクゼーション効果を、ぜひ味わってください。

旅行情報