観光地検索

全日本の観光地へ

1829 件の 69 ページ目 (0.001 秒)

こごめの湯

受付時間:9:00〜20:30施設は21:00まで 休業日:月年末月曜日が祝祭日の場合、翌日休業

静かな歴史深い憩いの地・四季折々に彩られた旬の湯が愉しめる町営の日帰り温泉です。男湯・女湯それぞれ大浴場・露天風呂があり、無料休憩室や食堂からの眺めも温泉場の街並みと遠く相模湾が望めます。

ゆとろ嵯峨沢の湯

営業時間:9:30〜23:00 定休日:木但し、祝・祭日の場合は営業

みかん畑に囲まれた高台に建ち、露天風呂からは相模灘を眺望できます。洞窟風呂や高さ4メートルの大滝の湯・泡風呂等、日量400tの涌き出る単純アルカリ性イオン泉をふんだんに使用したお風呂と、和食のお食事処やレストラン、無料休憩所もあり、一日ゆったりと温泉を楽しめます。神奈川県下の初の許認可を受けた飲泉コーナーもあります。

西村京太郎記念館

休館:水ただし、水曜日が祝日となる場合は、その翌日 休館:12月29日〜1月3日 開館:9:00〜16:30入館は16時まで

全作品300余点の展示、生原稿、大ジオラマ、秘蔵コレクションなど「西村京太郎トラベルミステリーの世界」の展示。1階には軽食・喫茶室。静養で訪れた湯河原の気候風土と人柄に魅かれた西村先生が、この地をついの住居と定めたのをきっかけに、開設された「西村京太郎記念館」。作家生活を象徴する品々を展示。

町立湯河原美術館

開館:9:00〜16:30(入館は16:00まで) 休館:水 休館:12月28日〜12月31日 休館:臨時休館(展示替え期間)

18年10月「湯河原ゆかりの美術館」は、現代日本画の主軸として活躍する平松礼二画伯の作品を展示する「平松礼二館」と、収蔵品を中心とした「常設館」を設け、「町立湯河原美術館」としてリニューアルオープンいたしました。常設館では竹内栖鳳、安井曾太郎をはじめ、美人画の伊東深水や水彩画家の三宅克己などの作品を紹介し、平松礼二館では了徳寺大学の協力のもと、画伯の作品をテーマ毎に常時約20作品を紹介しています。また、展望休憩室からはモネの睡蓮や四季折々の草花を楽しめる日本庭園を眺めることができます。1階はフリースペースとなっており、ご自由にお入りいただけます。ミュージアムショップと喫茶「やまもも庵」が併設されております。

空中散歩館

開館:10:00〜17:00 休館:月

大成瓢吉・節子の作品を展示。収蔵作品は油彩を中心としてデッサン・写真など多数。このアート・スペースは生活空間の中にあり、制作・発表・収蔵を直結させるもの。見るだけでなく動かしたり触ったり音を出したりしてアートを身近に感じられる美術館です。コンサートやパフォーマンスなども企画。

木村美術館

開館:10:00〜17:00不定期で休館の場合あり、来館の際は要電話。入館は16:30まで。 休館:火休日の場合は翌日 休館:年末

「炎による光熱処理が、物に機能性・美術性を与え、同時にこの世に最も長く残り、美術・文化を継承する」との信念のもと、木村一嘉工学博士・絹子理学博士夫婦が、炎の芸術作品、古陶磁器・刀剣などを集め展示しています。

郷土資料展示室万葉館

開館時間:8:30〜17:00

古代の出土物はじめ、湯河原の郷土にちなんだ様々な資料が展示されている。湯河原観光会館内にあり、国木田独歩、夏目漱石、芥川龍之介など明治時代より湯河原を訪れた様々な文士作家の作品や紹介パネル等が展示されてます

川釣り

●やまめ釣り解禁3月3日(日)●春祭り協賛ます釣り大会(末広橋〜落合橋)4月7日(日)●あゆ釣り解禁6月2日(日)(千歳橋〜川堰橋)・6月16日(日)川堰橋〜落合橋●浴客漁場7月7日(日)(落合橋〜末広橋)

新崎川国際ヤマメ・マス釣場

営業:7:00〜17:00祝祭日・5月連休・夏休み期間営業します。 休業:金年末年始12/31・1/1 休業:夏休み期間中は休みなし

幕山のふもとを流れる新崎川の清流で、釣堀では味わえない自然の豊な渓流釣が気軽に楽しめます。また釣った魚をすぐその場で焼けるバーベキュー施設もあり、食材も予約でご用意できます。また、夏季は池を作ってつかみ取りもでき、お子様にもお楽しみいただけます。

旅行情報