全日本の観光地へ
水量は多くないが深山幽谷の趣がある。別名「雨乞いの滝」。
ピラミッド型の一名「雨降山」修験場の霊場として古くから開けた。ケ-ブルカ-使用で追分から約3時間30分。かながわの景勝50選の地。
斜張橋・水車小屋・郷土民家園・湿性植物園・ふれあいキャンプ場など。
野外音楽堂・野球場・温水プール
大和市の樹林はその多くが植林地や二次林ですが、しらかしの池の西側には面積1588平方mほどのシラカシ林が広がっています。このシラカシ林は相模野台地の景観を今に残す貴重なものとして昭和42年7月21日に神奈川県の天然記念物に指定されました。
裏手に七沢城主の上杉定正夫婦の墓石を擁する広沢寺を控えた広沢寺温泉。七沢温泉の西北、東丹沢の秘境に佇む癒し隠れ里、木立に囲まれて建つ寺院のような造りの一軒宿です。右手に鐘ヶ嶽、近くには大釜弁財天があります。つるつる美肌の強アルカリ源泉を湛えた露天風呂は御宿泊と共に日帰り立寄り湯としても好評です。野趣豊かな元祖猪鍋と里山料理でおもてなしいたします。
広沢寺温泉の北700m、玉川の上流に湧く全国でも貴重な天然自噴の温泉。大正12年関東大震災で自然湧出した良質の温泉を、今も変わらず掛け流しで使用しています。一軒宿のこの温泉は、都心から一番近い秘湯と呼ばれています。
開園:9:00〜16:30 休園:月 休園:祝休日の翌日・年末年始
県の施設。四季折々の草花を見る事ができ、ミニ観察会開催。自然保護に関する講習会・研修会・観察会・野生動物保護など。
休業:火祭日は除く
40ポイントのアスレチックやマウンテンバイクに挑戦できます。野外バーベキュー、丹沢特産料理など味わうことができます。持ち込みは不可。開園時間9:00〜17:00。バーベキュー11:00〜15:00。
開園:9:00〜21:00
豊かな自然と緑のあんしん空間としての公園であり、災害時に対応できる多くの施設・設備がある防災公園でもある。広域避難場所指定された「防災公園」。