観光地検索

全日本の観光地へ

4717 件の 88 ページ目 (0.002 秒)

御鹿池

黒姫高原童話の森にあります。春には湿原にリュウキンカとコブシが咲き、その景色は素晴らしい光景です。また、池の周辺を回れるトレッキングコースが整備されており、森林浴が楽しめる場所にもなっています。

野尻湖

湖の形が芙蓉の花の形に似ていることから、別名「芙蓉湖」とも呼ばれています。毎年野尻湖を舞台に、トライアスロン大会や灯ろう流し花火大会が開催される他、夏はウェイクボードやバス釣りなどが、冬はわかさぎ釣りなど、県内では珍しい水上レジャーが楽しめる観光スポットです。

古池

昭和初期に造られた人造池で発電用水のため池として利用されていました。黒姫山西登山道の途中にあり、水面に写る黒姫山が美しい。昭和45年から鳥獣保護区に指定されています。

道の駅しなのふるさと天望館

営業:9:00〜19:00(4月〜10月)9:00〜18:00(11月〜3月)(レストランオーダーストップは30分前迄) 定休日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日、5月・8月・9月は無休)、12月

道の駅しなの「ふるさと天望館」には、健康野菜のルバーブジャム・ジュースや霧下そばなど、人気の地場産品が揃っている土産コーナーと牛乳加工工場併設となっており、低温殺菌牛乳・のむヨーグルト・牛乳ソフトクリームが大人気です。お食事処「天望」では、旅心を充たす地粉石臼挽きの霧下そばや黒姫山の清水で育った岩魚のかば焼重などの郷土料理が楽しめます。黒姫高原で育った安全安心な朝採りの品々が並ぶ農産物直売所では、春の山菜・野菜や夏のトウモロコシ・トマトなど、秋まで美味しい高原野菜や果実を直売しています。情報コーナーも充実しており、黒姫・妙高・戸隠・斑尾高原などの観光情報も揃え、楽しい旅のサポートをします。

信州新町美術館・有島生馬記念館

営業:9:00〜16:30

近代日本画壇の代表作家の絵画や書、彫刻など2200点を展示、収蔵しています。記念館は鎌倉の有島生馬のアトリエを移築したものです。毎週土曜日は小中学生は無料で入館できます。

野沢温泉外湯めぐり

【大湯】源泉掛け流しの外湯が13あり、村民とお客様の共同浴場として利用されています。泉質や効能もそれぞれ違いますので、お気に入りの外湯を見つけてください。

野沢温泉

30以上の自然湧出の源泉があり、源泉掛け流しの13箇所の外湯めぐりを楽しむことができます。

ふるさと物産センター「ねんりん」

営業:9:00〜18:30

野沢温泉ならではのお土産品をはじめ、旬の味覚のお食事処。また、各種ご宴会も承っております。

野沢温泉アリーナコンベンションホール

営業:10:00〜20:00

504席の可動式座席を配したコンベンションホールは同時通訳室や映像設備室も備えた本格的な会議施設。

野沢温泉スキ-場

オープン:11月22日〜5月6日 営業時間:8:40〜16:30

1924年にスキー場を開設した老舗スキー場。ゲレンデとコースの総面積は297haと国内トップクラスの規模を誇るこのスキー場は、標高1650mの毛無山の山頂から山麓にかけて扇状に広がり、麓には由緒正しき温泉街を抱いている。23台の圧雪車により、隅々まで整備されているのもいい。風情ある温泉街には、13ヶ所の外湯や名産物の野沢菜を販売する土産店、食事処や宿が所狭しと建ち並ぶ。街と長坂・柄沢ゲレンデの間を無料シャトルバスが運行し、大湯の先から日影ゲレンデの間を300mの動く歩道「遊ロード」が連絡している。

旅行情報