観光地検索

全日本の観光地へ

2834 件の 131 ページ目 (0.003 秒)

竹ケ沢公園

公開:24時間可 休業:無休

静岡県のみずべ100選に選ばれたこの公園では、6月中旬になるとホタル祭りが開催されます。

白田川親水公園

公開:24時間可 休業:無休

白田川のせせらぎを利用した日本風で落ちついた公園。公園の池には鯉や金魚や鴨などが住んでいます。

済広寺

県指定天然記念物の大きなカヤの木があり、別名「カヤ寺」と呼ばれている。宝物館には、十和釈迦如来(ビルマ国宝)や当麻大曼陀羅大軸など多数展示されている。ビルマより持ち込んだ夜香樹はその名のとおり、夜になると花が咲き、良い香りを漂わせている。香りの楽しめる期間は6月〜11月までと比較的長く楽しめる。

お湯かけ弁財天

銭洗い・お湯かけ弁財天、尊像に熱いお湯をかけて願いをかければ、何でも望みが叶えられるという言い伝えがあります。また弁財天のすぐ脇にある宝池でお金を洗うと、金運に恵まれるといわれます。

畳石

休業:年中無休

慶長11年、徳川家が江戸城を修築した時の築城石。その際運ばれなかったものが残っている。町のイベントとして、この石を大勢の人間で引いて動かす石曳き祭りが行なわれる。

JA伊豆太陽みかんワイナリー

営業:8:30〜17:00 休業:水1月1日〜1月3日

入場無料で試飲もできます。

浅間山の展望

営業:年中無休

背後北西は天城連山、東方城ケ崎、南方爪木崎の遠望と前面眼下には稲取港、そして大海原に伊豆七島といった360°の眺望が楽しめます。

シラヌタの大杉

「森の巨人たち百選」に選ばれた、推定樹齢1,000年、高さ45m、伊豆半島第一級の老巨木。 近くにはしらぬたの池が存在し、景観も抜群。

ふれあいの森

花木で描いたランドマーク(はと)や、太平洋が一望できる展望台、アスレチックや全長50mのすべり台もあります。その上にはクロスカントリーコースが通っており、景色を見ながらのランニングが可能です。

旅行情報