全日本の観光地へ
当時、東海道五十三次の白須賀宿にあり、街道きっての絶景ポイントの潮見坂に「道の駅」として現代に蘇りました。展望デッキからの眺めは素晴らしく、遠州灘のパノラマは地球の丸さも実感できます。また、太陽熱を利用した足湯は、どなたでも無料でお気軽にご利用できます。その他にも、近隣でとれた旬の農産物やその日の朝収穫した新鮮野菜、地元の特産品を取り揃えた売店も自慢です。味と情報と癒しの空間を、お楽しみください。
公開:4月〜9月9:30〜17:00 休業:10月〜3月9:30〜16:30 休館日:水(祝日の場合翌日)年末年始(12月26日〜12月31日・1月6日〜1月8日)・2月最後の水曜日の
展示室には、特許証・復元された織機が陳列され、佐吉翁の伝記が常時ビデオ上映されている。
営業:7月〜8月
遠浅で波が静かな、ファミリーに人気のビーチ。
営業:通年
湖面を囲む、四季折々豊かな自然が心を和ませてくれます。移りゆく情景を楽しみながらのクルージングは最高です。説明ガイドは要予約。
大書院と奥書院とに囲まれた庭園は遠州流茶道の始祖、小堀遠州の作庭と伝えられ、自然の山を背景にした枯山水の風格を備えた名園である。
拝観時間:9:00〜16:00 休業:12月31日・1月1日
浜名八景の一つに数えられる景勝地にある名刹。本堂は国の重要文化財に指定されている。
徳川家康が宇津山城征伐の時、本陣を設けたといわれる。
安産、航海、大漁、勝負の神として名高い。
宇津山は要害堅固な地で多方面から狙われ、永禄11年徳川勢により落城。
開館:4月1日〜9月30日9:30〜17:00 開館:10月1日〜3月31日9:30〜16:30 休館:水祝日の場合翌日 休館:年末年始(12月26日〜12月31日・1月6日〜
湖西地方の農家の形を残している。