全日本の観光地へ
海へ切り立つ断崖が続く、約3km、時間にして1時間30分ほどのハイキングコース。北の起点は食事処のぼら納屋の横から、終点は海洋公園。途中に幕府が黒船の来襲に備えたという砲台跡やヒメユズリハの群落などがある。断崖に架かる門脇吊橋は高さが23mもあってスリル満点。下を見ると吸い込まれそう!
営業:10時〜16時30分(入館〜16時) 休業:12月第2水曜休、他無休
メンコやマンガをはじめランプ、幻燈器、千両箱まで懐かしい玩具や民具が展示されており、子供からお年寄りまで楽しむことができる。透明な板ガラスの裏側に絵を描いた世界各地のガラス絵は、日本ではここだけでしか見られない貴重なもの。売店では駄菓子が売られていて、雰囲気づくりに一役買っている。
営業:9時〜16時30分(入館〜16時) その他:年中無休
オルゴールをはじめ自動ピアノやオルガン、オーケストリオン、蓄音機など世界の貴重な自動演奏楽器を展示。高さが3m近いアンティークオルゴールや数百本のパイプがあるフェアグランドオルガンまで。ディスクオルゴールなどの音色が1時間ごとに30分間聴けて、その美しい音色には思わずうっとり。
営業:9時30分〜17時(入館〜16時30分) 休業:第1・3火曜休、定休日が祝日の場合は開館、8月無休
ビクトリア王朝時代に作られたというネックレスやブローチ、指輪など豪華な宝石を、年代順にわかりやすく展示。620個のダイヤモンドを使ったティアラなど、その美しさに圧倒されるものばかり。豪華な宝石やドレスを身につけて記念撮影(500円〜、カメラ持参も可)もできるので、お姫様気分に浸っては。
営業:10時〜20時(喫茶10時30分〜17時) 定休日:水 休業:定休日が祝日の場合は営業
ガラス壁面と大理石の床に囲まれた上品な雰囲気のギャラリー。中では陶芸家近藤宏克氏の焼き締めの味わいを持つ独創的な作品が展示即売されている。特にオリジナル灯籠などの照明陶器は幻想的で思わず見入ってしまうほど。食器類は手頃な値段だ。喫茶スペースでは作品の器で、コーヒーや抹茶も楽しめる。
営業:10時〜17時 定休日:水
歌手のみならず女優としても活躍しているジュディ・オングさんの資料館。レコード大賞を受賞した「魅せられて」の衣装やレコードジャケット、映画、舞台などのポスターが、こぢんまりとした館内に豪華に展示されている。ジュディさん考案のオリジナルアクセサリーも買えて、ファンでなくても楽しい。
営業時間:10:00〜17:00 定休日:年中無休(水曜日に休業の場合あり)
薔薇の香りに包まれた店内で優雅な時間をお過ごし下さい。フレグランスや雑貨、ジャムなど薔薇に関する商品を多数ご用意しております。そのほかにも陶芸やガラス作品、絵画など様々な作家の作品もありますのでお気軽にお立ち寄り下さい。
営業:9時〜18時 定休日:水 休業:定休日が祝日の場合は営業
「カペラデルフィオーレ」とはイタリア語で「花の教会」という意味。名前の通り、チャペルまで続く道は、色鮮やかな花に囲まれてとてもメルヘンチック。日没後のムーンライトウェディングなど、様々なプランが用意されている。誰でも入場できるアットホームな雰囲気だが、訪れるのなら最愛の人と?
営業:8時30分〜17時30分 休業:不定
エスニック調の雑貨が豊富に揃うお店。インドネシア製のTシャツは大胆な色のものが多く、夏の浜辺にピッタリ。天然石のリングやネックレス、ブレスレットなどインド、ネパールから輸入した不思議な色使いのアクセ類が豊富に揃っている。伊豆在住アーティストの陶器などは手頃な値段なのでお土産にも最適。
広大な敷地には「お花見の森」や「果実の森」などがあり、桜やツツジなど四季折々の花が美しく咲く。ここにいると大自然に囲まれているな・・と実感できる。山頂広場の展望台から望む、大島をはじめとする伊豆諸島の眺めも最高だ。澄んだ空気に、気分もリフレッシュ!ピクニック気分で散策を楽しんでみよう。