全日本の観光地へ
道珍というお坊さんが奥州行脚の際、足を渓流につけたら疲れがとれたという逸話の残る日帰り湯治場です。
宮城県のスポーツイベントの中心地として造成された。146.1hもの面積を誇る宮城県総合運動公園。2002年W杯が開催された「宮城スタジアム」は約5万人ものキャパシティを誇り、東北では最大規模。国際クラスのビックゲームが開催されている。
松島に古くから伝わる伝統漁法をじかに体験できます。初心者でも簡単に体験できるので、女性の方から子供さんまで大好評です。自分で捕った魚は、新鮮なうちに船上や無人島などで美味しくいただけます。大自然の中での“海賊料理”は最高です。(釣船、島巡り、ルアーフィッシング、ウォータースポーツ、体験漁業)。また、とことんコース(大人4,500円、小人3,500円)も新設。漁師気分で大自然を満喫しませんか。
利府町内には、たわわに実った利府梨のもぎ取りができる観光梨園が3箇所あります。秋晴れの空のもと、ご家族そろって梨刈りを楽しみ、もぎたて新鮮な梨の味覚をご堪能下さい。また、パンフレットもご用意しておりますので、必要な方はご連絡下さい。
春は新緑、夏は山ユリの花が咲き競い、秋は紅葉、冬はストーブを囲んだ語らい。都会の雑踏から離れしばし自然のふところに帰ることができるリフレッシュ空間です。礼拝堂や集会場、キャビンなど、設備も充実するお洒落なキャンプ場です。
昭和40年代に発掘調査が行われ、39基の横穴墓が確認されました。中からは、土器や、鉄製品、装飾品なども出土しています。
プール料金は大人500円、小中高生200円、幼児は無料です。ただし、3才未満の幼児及び3才以上でもオムツを着用している方は利用できません。施設により利用方法が違いますので、事前に電話等でお問合せの上、ご利用ください。
承和10年に藤原富士麻呂が、藤原氏の祖神である奈良の春日大社の分霊を勧請したと伝えられる。
縄文時代晩期末〜奈良時代にかけての遺跡。海水の浸食によってできた天然の洞窟で、生活の場としてだけでなく、墓地としても使用されていた。