全日本の観光地へ
有明海の眺望にすぐれ、春はサクラ・ツツジ・アジサイの名所。
漱石が泊った前田案山子別邸(現漱石館)の近くにある池。ここも当時は前田案山子の所有で、夏目漱石の『草枕』の中の「鏡が池」のモデルといわれ、実際、鏡のような美しい静かな水面。
国道501号線沿い。横島町産のいちごやトマト及びワイン・ジャム等の加工品や地元でとれた新鮮野菜などの販売。食べ方題のいちご狩観光農園が隣接しており、12月〜5月まで『いちご狩り』が楽しめます!(予約0968-84-3700ふるさとセンターY・BOXまで)
横島山の山頂にあり、360度のパノラマが楽しめます。展望木造ビッグジャングルジム、干拓歴史広場、芝生広場、ブランコ、シーソー等の設備がある。
熊本県はいちごの生産第3位。「ふるさとセンターY・BOX」でいちご狩りが楽しめます。「さがほのか」「紅ほっぺ」の品種を育てています。いちごの花言葉は「幸せな家庭」。家族連れで楽しんでください。
観光
甲佐岳観音ともいわれ寺宝の釈迦如来像は国の重文。
船津ダム、霊台公園等もあり、ドライブの休憩場所として最適である。
内大臣川沿いの平家の落人が隠れ住んだという渓谷。モミ、ツガの原生林地帯。紅葉、冬の霧氷が美しい。
1,200年の歴史を誇り西の高野山と呼ばれる天台宗の名刹。この表参道の急坂に積み上げられた石段は3,333段。10年の工事の末、昭和63年3月に日本一の石段として完成した。石段には全国各地の銘石のほか、中国、インド、旧ソ連など世界各国の石が使われている。途中の節目には、ふれあいの広場、小鳥ケ丘、展望台等が設けられ、九州山脈に続く大自然のたたずまいを満喫することができる。