全日本の観光地へ
温泉街の中心に建つ縦繁格子と白壁の建物が民俗資料館です。江戸期の宿場民家の特色が色濃く残っています。
七曲りと呼ばれる曲がりくねった宿場の街並みが特徴です。
山頂付近に雪が降り、中腹は紅葉、山麓は緑の三段紅葉が美しい。
北アルプス北部にそびえるピラミッド形の山。主稜南東に唐松山荘がある。欅平から約8時間30分。
成分の異なる2種類の源泉が楽しめる天然良質温泉です。
天竜奥三河国定公園、国の名勝指定地であり、書家の日下部鳴鶴が垂竿磯、姑射橋など天竜十勝を定めた。天竜川沿いに遊歩道があり、ゆったり散策を楽しめる。遊歩道は1周約1時間。
電力王福沢桃介の別荘に遺品などを展示。旧御料局妻籠出張所の建物を復元した山の歴史館と併設しています。
明治末期軽井沢に来た欧米人がたびたび訪れたというサンセットポイントヒルからの夕暮れ時は最高です。
諏訪市の諏訪湖畔一帯にかけて旅館・ホテルが建ち並び、別府や熱海と並ぶJR中央本線最大の温泉郷で、湯量は国内でも有数です。旅館・ホテルの目の前は県内最大の湖「諏訪湖」もあり、遊覧船や諏訪湖畔公園の“足湯”など休日は観光客で賑わいます。