全日本の観光地へ
中央アルプス伊那山脈に沈む夕陽が南アルプスや雲海山の木々を朱や茜色に染め、幻想的な世界をかもし出します。
昭和58年6月2日に噴出。間欠泉と七つの温泉の湧出口「七ツ釜」から漂う湯けむりを楽しめます。(現在の間欠泉は、自噴が止まって以降、圧縮空気を送ることにより噴出させています。)展望抜群の3階「花火館」には「諏訪湖の花火」の写真や資料が展示されています。館内の「湯殿」では温泉たまごがつくれます。たまごは売店にて販売中。入場は無料です。
さわやかな高原の風の中、蓼科山を映した湖面は神秘的。のんびりボートを浮かべると夢想の世界が広がります。
児童文学者「椋鳩十」の出身地である当村ゆかりの資料を展示しています。
大正15年開園の県内最古の動物園。懐古園内に位置し、ライオン、ペンギン、クマなど66種約450の動物が飼育されている。
水引細工の実演、作品の見学、おみやげの販売、水引から地場産品オリジナル菓子が人気。体験教室も予約にて対応。
製造直売の味噌蔵です。ショッピング・摘草料理をお楽しみください。
19世紀末、フランスで花開いたアール・ヌーヴォーのガラス工芸品と、現代日本画を常設展示しています。
立派な土塀に囲まれた大庄屋。本棟造りの美しい民家・日本画家山口蒼輪の生家で氏の作品と庭園も観賞できます。
郷土名産品、地酒、ワイン、ファンシーの土産品を販売している店。