全日本の観光地へ
伊豆の玄関、魚見崎のすぐ南から始まる約2kmに及ぶ断崖が続く名勝。崖の高さは80m。荒波が刻んだ兜岩・烏帽子岩・弁天岩などの奇岩が並ぶ。
十国峠と並ぶ好展望の草山。ひばりが丘から約2時間。伊豆多賀駅から玄岳を経由して熱海駅までのハイキングコースがある。約12km。
市内全般の観光案内・宿泊施設の紹介
日本平は日本の観光地百選、国の名勝地、県自然公園に指定された標高307mの丘陵地。名勝日本平と久能山東照宮を5分で結び、眼下に広がる駿河湾、遠く伊豆の山々を見渡すことができます。日本平山頂からは南アルプス、霊峰富士を望む大パノラマを楽しめます。
清水港資料・船模型・船舶関連品・缶詰記念館。フェルケールとはドイツ語で「交通」「交際」を意味する言葉。人と海との交流のステージとも言える港の生い立ちから未来までを展望できる「海の博物館」です。
400種6,000尾の魚を展示した水族館。サンゴ礁の生き物を集めた「きらきら☆ラグーン」。幻想的な「クラゲギャラリー」に、日本初の「くまのみ水族館」。深海生物を展示した「駿河湾の深海生物」。タテ・ヨコ10m深さ6mの大水槽。2階には、海の不思議を体験する「マリンサイエンスホール」。機械生物博物館「メクアリウム」。館内には海の驚きと感動がいっぱい。
体長26mのディプロドクスやアジア最強の肉食恐竜タルボザウルス・お子さんに人気のトリケラトプス、ステゴザウルス、氷河期のケナガマンモスの全身骨格等恐竜化石の展示点数は東海地方最大。1階は富士山から南アルプス・駿河湾静岡県の自然の特徴を、わかりやすく紹介。
駿河区から清水区の国道150号沿いには、石垣イチゴの栽培園が広がり、シーズンにはイチゴ狩りを楽しむ観光客などでにぎわう。市内では「章姫」「紅ほっぺ」などの品種が栽培されている。
ゴルフクラブ