全日本の観光地へ
ジャスコと100の専門店が集結した知多半島唯一の複合モール。個性豊かなアパレルショップ群をはじめ、「スポーツオーソリティ」、「トイザらス」などの大型店が並び、ショッピングの幅も充実。また、9つのスクリーンを持つシネコン「東宝シネマ9」やゲームセンターなど、レジャー施設も大人気だ。
名古屋の複合ショッピングモール第1号。ジャスコと120の専門店が軒を連ねるモールは、4階まで吹き抜けで開放的。ショッピングはもちろんシネマ、アミューズ、各国料理が揃うレストラン街と食べて、遊んで、楽しむ施設がてんこ盛りだ。営業は22時までなのでゆっくり買い物などを楽しむことができる。
日本や香港などのアジア各国の映画からインディーズまでを上映する映画館。月ごとに替わる監督特集などの企画ものも好評で、毎月10タイトル以上の映画が上映されている。また、ファンには嬉しいアジア映画の資料やグッズが豊富に揃う「亞洲超級電影中心(アジアスーパーシネセンター)」も併設している。
新旧、邦画・洋画を問わずバラエティーに富んだ映画を上映している映画館。特にインディペンデント系のスタイリッシュで個性的な映画が多く上映されているため、20代〜30代の女性に支持されている。また、館内には映画関係の本、約6000冊を揃えた映画図書館も併設されており、貸し出しもおこなっている。
新刊のラインナップが豊富なマンガ喫茶。ここでは「女性でも入りやすい店」をコンセプトに、従来に比べ照明を明るくし清潔感のある店内になっている。店に置いていない漫画でもリクエストを言えば取り寄せてくれ、一定期間店に置いてくれるサービスも実施。また、インターネット無料で使用出来るのが嬉しい。
名古屋駅より徒歩3分とアクセス便利なレジャービル。ゲームや占い、レストラン、バー、居酒屋、カラオケ、サウナ等様々なニーズに応えてくれ、あらゆる楽しさがある都心のパラダイス。パソコン教室もオープンして様々なジャンルが揃う人気のスポットだ。立地が良いので幅広い年齢層の方に利用されている。
5〜9階を占める東急ハンズを筆頭に、ファッションショップや飲食店が並ぶ地下2階、地上12階の複合テナントビル。地下鉄久屋大通駅やセントラルパークに隣接する立地も良く、幅広い年齢層のお客に利用されている。クリスマスやバレンタインデーなどには、地下2階のアネックスプラザでイベントも開催。
24時までオープンしている一風変わった書店で、ゆったりと気軽に書籍を選べるようにと、なんと通路にはベンチが設けられている。もちろん書籍も充実しており、230坪の店内には約18万冊を揃え、中でもコンピューター関連書や雑誌は種類も豊富。また、2階には喫茶店もありゆったりくつろぐこともできる。
名古屋港にあるショッピングモール。敷地内は、名古屋ならではのグッズを販売する「ノース」、遊べる本屋やレストランがある「イースト」、フードコートや雑貨店などがある「ウエスト」の3つで構成されている。なかでも「ウエスト」は、お土産、雑貨、飲食といろいろなジャンルすべてが揃う人気スポットだ。
1979年まで裁判所として使われていた建物を公開している資料館。1922年に建築されたこのネオバロック様式の建物は、赤レンガで造られた外壁、ステンドグラスが残る中央階段などでまとめられており、見ごたえがある。また、11室ある常設展示室では、建物・市政・司法の歴史などを展示している。