全日本の観光地へ
県下No.1規模の園芸店です。豊富な品揃えとお値打ち価格でみなさまのお越しをお待ちしております。野菜・果物、パン屋、スイーツ店などの安曇野商店街もございます。
県内産100%、標高の高い霧が舞う富士見高原で栽培された玄そばを使用し、製粉時の熱の発生が少なく、よりそばの風味が増す石臼挽製粉を使用した、本物の手打ちそばが気楽に楽しめます。体験時間も約2時間と納得のいく時間をとっておりますので、最初から自分で作り、出来上がったそばを食べる楽しさを存分に味わって頂けます。
塩田平の独鈷山の麓にある小寺で、信州最古の木造建築として知られる中禅寺薬師堂があります。
信州の名刹元善光寺周辺を整備した公園。天竜川を遠望し、飯田を俯瞰する眺望が良好です。
北国街道信濃12宿の主要な宿場の一つでありました。海野格子、うだつ、用水堰など時代の雰囲気を伝えています。
1677年に設置された幕府直轄領(天領)を支配する拠点で、明治には伊那県庁となり、平成5年に復元されました。
5月上旬から中旬にかけて諏訪市諏訪湖畔沿いのかりん並木では、白色のかりんの花が咲きます。諏訪市の市木に指定されているかりんの木は、秋になると芳香ある黄色の実を結びます。生では渋く食せないため、加工され、みやげ品として喜ばれています。
松本市の東の奥座敷。薄(すすき)川の渓谷の紅葉や、周辺の山々の紅葉が楽しめます。露天風呂に入りながら、眺める紅葉もよいものです。
晴れた日には360度の感動的な大パノラマが展開。日本海、太平洋、富士山が一望できます。
山頂からの360度の展望は雄大ですばらしいです。美しいスズラン・ヤナギラン・ツツジの群生があります。