全日本の観光地へ
富士箱根伊豆国立公園内に位置し、どのホールからも富士山が望め、箱根連山、駿河湾の景観まで楽しめる風光明媚な丘陵コース。巧みなレイアウトで、アップダウンを感じさせないコースに仕上がっており、誰にでもお楽しみいただけます。
韮山の水田かんがい用水、幹線水路建設の功労者として、市民感謝の顕彰碑がある。
頼朝の命により願成就院を建てた初代執権である時政と、北条早雲に滅ぼされた茶々丸の墓
源頼朝の宿館であった
山木判官兼隆の供養塔がある
室町時代関東十刹に数えられた臨済宗の古刹。仏殿には鎌倉時代の慶派の作になる釈迦如来像(町指定文化財)が安置され、境内には開基・開山の墓や、旧楓林院の子育地蔵などが残されている。修行僧が食べている国清汁はこの寺が発祥地である。また実在の人物・一兆和尚(黒岩院住職)にまつわる民話「天狗にさらわれた一兆さん」の舞台となった寺でもある。
北条時宗ゆかりの寺
餠を献上した姥に報恩のために源頼朝が建立した寺