天草干し
静岡県伊豆市八木沢
特産品の天草干しの風景が4月〜10月まで見られる。天草は伊豆の特産品のひとつで4月〜10月の間各地で水揚げされます。土肥の天草は年70tほどを産し漁業の主生産物となっています。土肥の八木沢地区で採取される天草は、天(粘り気)が良く、腰があり香り・甘味を良く極めて良質で、業界内では八木沢草のブランドで呼ばれる。採取された天草は、異物を取り除き、浜辺に広げられ、何回も真水をかけながら塩抜き(晒し)作業後、選別され、トコロテン・カンテン製造の原材料として、長野、福島、岐阜等の練屋と呼ばれるトコロテン・カンテン製造業者の元に出荷されます。浜辺に天日干しされた天草は、真紅のジュウタンを敷きつめたように美しい景観を呈し、伊豆の風物詩のひとつ。